今世間ではICカードが大流行。私もJR、大阪市営地下鉄をICカードで利用している。「ピッツ!」情報を読み取った音が何故か心地よく響く。たまにエラーがでたり、JRで地下鉄のカードを使ってしまったり、地下鉄でJRのカードを使ってしまったりと失敗はある。
そしてとうとうパスポートにもIC化の波が波及。http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
読めば現行の物が期限まで使用可能だから今すぐどうこうという話ではないが今年の年始にアメリカから出国する時に私の情報を呼び出すバーコードをもらった。感熱紙に印刷してあるのでどういうつもりかと思えば最終的にはこのIC化をにらんだ経過処置だったよう。
アメリカは入国する時も服脱いだり靴脱いだり写真とられたり指紋押捺したりといろいろ大変だが・・・・IC化するとその辺が簡略されるのかと思えばどうも違うらしい。偽造パスポートの拡散防止が目的らしい。
情報が電算化されても審査が簡略化されることは無いようだ。でも「ピッツ!」の音一つで出入国が出来るような平和は来ないものかなあ~。