Archive for 2007年11月

勤労感謝の連休

 この週末は世間の多くの人と同じように3連休であった。ただ金曜は仕事に行ったから通常の土日と変わらないけど。
妻が風邪でうなっていた。で、昨日は妻と紅葉狩りに京都へ。場所は先週行った貴船より少し奥の鞍馬へ。先週より紅葉は進んでいた。その分寒かったけど。
 比叡電鉄で鞍馬へ。今回は「鞍馬・貴船1dayチケット」を購入した。比叡電鉄は乗り降り自由になりしかも提携施設は割引がある。
鞍馬寺には昼過ぎといっても13時ごろに到着。早速鞍馬寺に行った。義経ゆかりの地、鞍馬天狗でも有名なところ。昔は秘境ということもあり鞍馬寺はちゃらちゃらした寺とは違い山にいろいろな施設があり道も結構険しく修行の寺といった硬派な雰囲気が漂っていた。その山をハイキング。軽い気持ちで行ったが結構しんどかった。今でも筋肉痛で湿布が手放せない状態。
 肝心な紅葉は綺麗だった。来た甲斐があったと思うが、やや人が多かった。それでも八坂辺りのことを考えればだいぶ楽だった。鞍馬寺は山をひとつ越して西門というところが先週行った貴船になる。そう、鞍馬と貴船の紅葉を楽しむことが出来た。また来年も撮影に来たいと思った。
 
 
そして日曜日は野球へ。なんとも言えない事にコールド負け。朝早くからの試合だった。試合が予想外に早く終わり用事も早く済ますことができて今日はのんびりと休日の午後を過ごせた。
 
 
広告

紅葉

 昨日は妻と紅葉を撮影に京都に出かけた。比叡山と貴船に行ってきた。両方とも改めていくのは初めて。インターネットの情報では見ごろとの事だったが・・・
京橋から京阪、叡山電鉄を乗り継いでロープウエイ、ケーブルカーと乗継ぎ比叡山頂へ。そこからバスで延暦寺へ。延暦寺もものすごく大きいからほんの一部の根本中堂、西堂をまわった。まだ紅葉には早いようだった。
 出町柳駅前のお弁当屋さんで買ったおにぎりを食べて早々に切り上げた。日陰は寒かった。
 再びケーブル、ロープウエイと乗り継いで今度は鞍馬方面の貴船に。この時期貴船は紅葉のライトアップをしている。途中で叡山電鉄、紅葉のトンネルの箇所で徐行運転と一旦停止。観光電車ならではの配慮。貴船口駅で下車、シャトルバス(この時期臨時運転)で数分揺られて貴船に到着。旅館街の下手にバス停がある。貴船の旅館街は綺麗に手入れされていてここからすでにライトアップしているからすごく雰囲気がある。しかし狭い道で車通りが結構あって人が多いから歩くときは交通事故に注意!10数分ほど歩いて貴船神社へ。到着すると境内までのゆるい階段の灯篭が点灯されていい雰囲気。境内ではピアノリサイタルが行われていて俄然雰囲気アップ。「ここまで足伸ばしてよかったね!」と妻と大喜び。肝心な写真はいまひとつ。帰宅後写真を現像しているときは反省会。せっかくいい雰囲気の場所にいけたのに肝心な写真がいまひとつだったのは残念・・・・・今シーズンもう一度ぐらい紅葉を撮影に行きたいねえ。                    

休日の過ごし方

 日付が替わってしまい時系列で書くのが難しいが今は東大和の実家にいる。本日取手に出張するため前乗りをしてきた。明日楽になりたいからね。
で、昨日は琵琶湖でヨット大会。私もクルーの一人として乗艇。昨日の琵琶湖、曇り時々雨。西風が吹いていた。前回のレースでは風がなく0.8ノットという異常な速度下のレースだったが昨日まさにヨットの風日和。すべるように進み、波がくればそれを乗り越えてまさに「万里の波濤を乗り越えて~♪」そしてわが艇は一位でゴール、前回の2時間以上のレースとは違い約55分で到着。途中先行艇が折り返し地点のマークの位置を見失ったらしくその間にわが艇はマークに向けて一直線に進み最短コースでマークを回りゴールに真一文字、すごい完璧ともいえるレース展開。ゴール直前で救助用の浮き輪を落としてしまいゴール後浮き輪を拾いに戻るという愛嬌もあったが堂々とウイニングラン?をしながら意気揚々とハーバーへ。
 ハーバーの庭で昼食。クルーの一人の方の娘さんも2人来ていた。一着でゴールをしても優勝とは限らないのがヨットレース。果たしてどうなるのか?気にしながら出張もあるのでパーティ前に帰宅させてもらい自宅に帰宅後、準備をして出張へ。
 途中でいつもお世話になっている方からメールが入った。総合優勝の連絡。やっぱりうれしいものですね。たとえ下っ端とはいえ自分がかかわった船が優勝するのは・・・・。こういうときにチーム競技のよさを感じますね。個人では実現不可能でもチームの一人として栄光に立ち会えるだから。私のように個人競技ばかり経験してきた人間には本当に新鮮なきもちになれるチームの勝利。めでたしめでたし!
 

休日の過ごしかた

 今日は(日付が変わってしまったが)妻と服部緑地に行ってきた。大阪に住んで10年以上経つが初めて行って来た。妻は小学校の遠足以来とか・・・。結構広く、我が家からは万博、鶴見の緑地より交通の便が好い。
 天気は最高の秋晴れで快晴。コスモスが咲いていた。バラも綺麗に咲いていたが一寸時期が遅かった。この公園決められたところであれば園内でバーベキューができるようであちこちから煙が上がっていた。14時ごろから夕日の沈む18時過ぎまで公園にいた。万博公園と違って閉門がないからのんびりと出来た。しかし近所にこんな広大な公園があるとは・・・名前はよく聞いていたが・・・高台から見る夕日はきれいだった。妻と「また来ようね」と言っていた。また撮影ポイントがひとつ増えた。