タイガース効果
昨日は妻と梅田にいった。
大丸で開催されている中古カメラ展に行ってきた。大阪の中古カメラを扱っている店の即売会。ネットで見かけるものばかりで金額もネットに出ているものと変わらないが実物を手に取ることが出来る。このカメラこんな風に見えるんだーと関心するものものあったが結局オクサンがフィルターを2枚買っただけで退散。
帰り際に阪神百貨店に行ってきた。日本シリーズのバーゲンで大騒ぎ。特に女性を相手にしたフロアはパニック状態。警備員がロープで導線を確保していた。カバン売り場のワゴンは女の人でごった返していた。妻もカバンが欲しいといって人ごみに消えていった。私は外れたところでパニックを傍観していた。ふと、高校の頃のバイトを思い出した。魚屋の朝市の手伝いをしていた。大挙するオバサンに圧倒されながら魚を売っていた。慣れないうちは勘定の計算が間に合わず怒鳴られたりしたものだ。しかし慣れというものがあり数ヶ月もすると顔なじみになるし、こっちも成長するからそのパニックを乗り切る達成感を覚え1年もすると快感に変わる。デパートの店員もそうなんだろうなあと眺めていたら、カバンを持った妻が出てきた。2つも持っていたが金額は通常価格の1個分より安かったみたい。

(東京ではデパートと通常呼ぶが大阪では百貨店という。「贈答用の商品はデパートで買うべきだろう」なんていうのは「贈答用の商品は百貨店で買うべきだろう」と言う。近鉄も天王寺にあると百貨店、吉祥寺はデパート。東京で百貨店と言う人って結構限られているが大阪では老若男女を問わず百貨店!)