Archive for 2005年10月

タイガース効果

 昨日は妻と梅田にいった。
大丸で開催されている中古カメラ展に行ってきた。大阪の中古カメラを扱っている店の即売会。ネットで見かけるものばかりで金額もネットに出ているものと変わらないが実物を手に取ることが出来る。このカメラこんな風に見えるんだーと関心するものものあったが結局オクサンがフィルターを2枚買っただけで退散。
 帰り際に阪神百貨店に行ってきた。日本シリーズのバーゲンで大騒ぎ。特に女性を相手にしたフロアはパニック状態。警備員がロープで導線を確保していた。カバン売り場のワゴンは女の人でごった返していた。妻もカバンが欲しいといって人ごみに消えていった。私は外れたところでパニックを傍観していた。ふと、高校の頃のバイトを思い出した。魚屋の朝市の手伝いをしていた。大挙するオバサンに圧倒されながら魚を売っていた。慣れないうちは勘定の計算が間に合わず怒鳴られたりしたものだ。しかし慣れというものがあり数ヶ月もすると顔なじみになるし、こっちも成長するからそのパニックを乗り切る達成感を覚え1年もすると快感に変わる。デパートの店員もそうなんだろうなあと眺めていたら、カバンを持った妻が出てきた。2つも持っていたが金額は通常価格の1個分より安かったみたい。
 
阪ー東京文化のワンポイント
(東京ではデパートと通常呼ぶが大阪では百貨店という。「贈答用の商品はデパートで買うべきだろう」なんていうのは「贈答用の商品は百貨店で買うべきだろう」と言う。近鉄も天王寺にあると百貨店、吉祥寺はデパート。東京で百貨店と言う人って結構限られているが大阪では老若男女を問わず百貨店!)
 
広告

007

 先日妻に教えられてあるソフトをダウンロードした。
写真の地図だと言われた。ソフトを見てびっくり。衛星からの写真が見れる。しかも世界どこも。
妻にはこの衛星写真が公開されている経緯など色々教えられた。
 しかし凄い。当然最初に自分のマンション、次に妻の実家、私の実家、友人の家(おれだよ、おれの実家も見た)その他自分が旅行した街など。バンクーバ、ナイアガラ、イエローナイフ等。特にイエローナイフは地図ではつかみきれなかった位置が良くわかった。
 私の実家の近所には米軍横田基地がある。基地を覗くと滑走路しか写っていなかった。調布の飛行場は小型機が並んでいた。で、アラスカのアンカレッジを見たら街の北東方向にも滑走路があった、「へえ、この街2つも飛行場があるんだ!」と飛行場のところを拡大したら、戦闘機がびっちりと並んでいた。「へえ、こんなにみえるものなんだ!」とおどろいた。そこで気になったのが今流行の北朝鮮。北朝鮮にカーソルを合わせて写真を拡大。だんだん町並みが見えてきたが、たんなる街しか見れなかった。だけど、凄かった。こんなにちゃんと見えるものなんだと驚いた。スパイ衛星だと地上のりんごが見えるというがほんとそこまで見えそうな雰囲気。聞くところによると色々な問題があるから一寸した航空写真の精度までしか見えないようにしているらしい。
 色々な世界の町が生の写真で見れ物凄く感動したが反面 元来軍事目的で開発されたスパイ衛星の凄さというか怖さを感じた。
 
写真は大阪の我家(マンション)、横須賀港に停泊中の航空母艦、ナイアガラの滝

プロ野球

 今日日本シリーズが終わった。ロッテが4-0で阪神を破った。シーズン中あれだけ強かった阪神が日本シリーズでは嘘のように負けた。4敗のうち3敗が10失点。取った得点も今日の試合を含めて4点。借りてきた猫ならぬ借りてきたトラになっていた。
 我家ではオクサンが大人しくなっている。私も阪神は好きな球団だが幼少の時より応援していたロッテだからどうしてもロッテ寄りの発言が多くなる。オクサン阪神が負けた以上にこっちの態度が気に入らないらしい。
 こっちもオクサンに言ってしまった。
「犬死にではなく 虎死に」といって冷やかしてしまった。
「虎死に:力を出し切れずに 黙って死んで行く様。あるいは無駄に死ぬ事」と解説をしたら怒っていた。
 この間の阪神18年ぶりだけど ロッテは31年ぶりだかねえ。

通勤

 自転車通勤も慣れが入ってきた。初日は道を間違えたりペース配分が悪かったりで結構時間が掛かっていたが今では約35分の定時走行を実現している。知った道とは言え改めて走るといろいろな発見がある。
 ここにきての発見は人種。人種といっても良く見かける人々の雰囲気の話だが。
 家の近所は工場が多いため通勤している人もスーツよりラフな格好の人が多い。比較的色の黒い人や中高年が多い。途中の野里あたりは学校が多いせいか中学生や高校生が多い。淀川を渡る自転車はスーツ姿のサラリーマン、OLさんが結構いる。野田あたりはスーツやラフな格好、学生など雑多。阿波座から本町はスーツ姿のサラリーマン。
 一番走りずらいのは阿波座付近のサラリーマン集団をすり抜けるとき。動きが鈍い上に道を明けるという融通さに欠ける連中が多い。会社という肩書きにすがっていると一個人という謙虚さが掛けてきて横柄になるのかなあと思う。なんか腹の立つ連中が多い。そういう自分もその集団に含まれるわけだが。

盆と正月がやって来た?

 プロ野球を好んで見なくなって10数年。しかしこれだけ注目を浴びているスポーツだから嫌でも情報が入ってくる。細い線から入ってくる情報で2年前に星野仙一氏が阪神と言う異球団に移りセリーグ優勝。星野といえば小学校の頃よりあこがれた投手。闘志むき出しの気迫のピッチングは大好きだった。その人が中日から阪神に移り私も阪神フアンに移籍。(もともと阪神は好きな球団だったが18年前の優勝の時ににわかフアンが大騒ぎをして顰蹙を買っていたため阪神ファンを自粛していた。本当の阪神ファンに怒られるからね)で、その気なる阪神がおめでたい事に優勝。で一方のパリーグは幼少の時からロッテファン。なにしろ村田兆治が大好きだった。村田の復帰試合や200勝の時は泣いたね。
 しかし両球団ともココ10数年は「駄目トラ」とか「社会人より弱いロッテ」と世間では小ばかにされてしまいとてもプロ野球を見る気になれなかった。そんなこともありプロ野球離れ。なにしろ巨人が大嫌いなためシーズンオフの方が楽しい状態が数年続いていた。そんな矢先の今年、まさかの「ロッテVS阪神」で日本シリーズ。2戦まではロッテが圧倒的に点をとって勝っているが阪神もまだまだわからない。4連勝でロッテが勝てないなら阪神が優勝するような気がする。久しぶりに日本シリーズを楽しんだ週末だった!