出張のついでの実家での休日
先週は出張が立て込んだ。水曜から木曜にかけて米子へ。行った水曜日は幸い雪に祟られなかったが水曜の晩から大雪。朝6時30分米子駅発のバスで大阪に帰ってきたが雪の影響で1時間遅れ。バタバタしながら午後の会議を乗り切り、金曜日は神奈川県下に出張。海老名市内や厚木市内を移動。朝7時過ぎの新幹線で新横浜に行き昼前に厚木に到着レンタカーで海老名市内や厚木市内の取引先を訪問して、新横で一緒に出張してきた後輩と電車の時間ぎりぎりまで飲んでいた。23時過ぎに実家到着。後輩も0時前に新大阪に到着して最終の御堂筋線に何とか間に合ったらしい。名古屋で線路に立ち入った人間がいて新幹線が遅れたらしい。本当に迷惑な話。
昨日土曜日は月曜日の向かう仙台までの切符を購入しに午前中に立川駅まで行った。甥っ子を連れて行ってきた。普通は実家から立川はバスで行くのだがモノレールで行った。初めてモノレールに乗って喜んでいた。切符購入後おやつを食べさせてやって帰ろうとしたら、モノレールにもっと乗りたそうな雰囲気を出していたので多摩動物公園まで行って帰ることにした。昼前までには帰るだろう思い向かった。モノレールで多摩動物公園に向かった。かつてモノレールの下の道を散々走ったがすっかり道が変わっていた。見慣れない道を高いところから眺めながら「あんな所とつながっているんだ!」驚きながら眺めた。動物園に到着。動物園は写真撮影とかに行ったりすることもあるので久しぶりのことだけど多摩動物園となると入場するのは小学校以来の30年ぶり以上!子供のころの思い出の動物園と大して変わらない感じだった。甥っ子よりこっちのテンションが上がってしまった感はある。ライオンバスに乗りたいとか言っているのでアフリカエリアに向かった。その途中昆虫館があった。立派な温室には蝶が飛びまくっていた。「ここは極楽か!?」甥っ子はカメラを貸せと言ってきた。写真を撮りながら蝶を追いかけていた。本当に楽しそうだった。汗だくになって一回りしてライオンの所へ。ライオンバスに乗るという。私も幼いころに乗って以来。間近で見るライオンの迫力は本当に値打ちがある。ライオンバスを降りるとキリン、シマウマ、チンパンジーと見たところでもう一度昆虫館へ。甥っ子がもう一度行きたいと言い出したので再び寄った。やっぱり暑かった!でも、楽しんでしまった。動物園を出るときに土産を買ってくれとせがまれてしまい、人形を買うことにした。一つだけ選ばすのに苦労した。一つだけ選んだあと妹と弟の分を選ぶように言うと、「えっ!いいの?」と、うれしそうに姪ともう一人の甥の分を選んでいた。ちゃんと兄として妹や弟の分を選んでいた。そのあとは京王線で高幡不動まで行きモノレールで玉川上水へ。じっさいここまでのんびり遊んだんので昼過ぎに帰る予定が15時過ぎに。親父から早く帰って来いと電話が散々かかってきた。玉川上水の駅のマックで遅い昼食。玉川上水から西武線で東大和市へ。甥っ子がトイレに行ったりしていたので階段を下りていたら電車が入線してきた飛び乗った。隣の東大和市についたので降りようとしたら電車は止まるそぶりすら見せず通過。拝島線に快速電車というのがあるのを知らなかった。しかも小平まで止まらないし・・・・
最後に大ドン転、親父からまたまた電話が、「何やっているんンだ!」
家に着くと義妹が迎えくれた。弟が仕事の関係でずっと家に帰ってきていなかったのと、翌日(つまり今日)のお遊戯会に弟が見に来てくれないのでさみしい思いを甥はしていたらしく帰宅後はテンションがすっかり上がっていた。お土産のぬいぐるみを自分の妹や弟に渡していた。姪はウサギのぬいぐるみを抱きしめて「一緒に寝るんだ!」と喜んでいた。甥っ子は今日は午前中はお遊戯会があって午後は帰宅していた、帰ってくると賑やか。私の部屋に上がりこんで来て先ほど帰宅(実家の隣に家があるのだけど・・・)まあ久しぶりに変わった休日を過ごせた。しかし今回の出張は神奈川県下から実家周辺と懐かしい場所を探訪できた。