Archive for 2008年7月

社会問題

 今日ニュースで2005年の中国国内の暴動が87000件?だったか凄い数があったと報道していた。1日に直すと238件。人口12億にすると人口に対する件数は0.007%で少ないかかわりといえばそうだけど・・・・・。どういう数え方で1日238件なのかはわからないけど結構あちこちで事件が起きているような雰囲気だろうなと思った。
 環境問題なんかで工場からの排気、排水による環境被害で百姓が大打撃をうけているらしい。その百姓の抗議があちらこちらで起きていてその余波で、不満分子が騒いでいる傾向もあるらしい。で、先日のバス爆破に至っているとの話もあった。政府に不満があっても一般人をターゲットにした無差別攻撃は卑劣だと思う。
 
 で、本日は帰宅すると社会保険庁からの年金の加入記録に間違えが無いかの確認が来ていた。私の場合転職経験も無いから平成3年から今の会社で加入した記録が1行あるだけ。間違えもヘッタクレも無い状態。回答票に名前住所間違えありませんに○を記入したらそれでおしまい。
することはこれだけかもしれないけど・・・・ふと思った。これ年金対象者全員にしているの?で、実際しているわけだけど、言語道断だと思った。何故か?要は社会保険庁の怠慢業務のつけが今来ている。しかも待遇改善を建前に労働組合運動を行い、合法的に怠慢業務を通常業務にししかも一般の国民には威張り散らす態度を取っていた連中が自分たちのケツを拭くのに何故、我々に手間をかけたり税金で郵便を送るのか?あたりまえのようにしているけど・・・・一般企業がクレーム処理をするのに消費する諸費用は自分たちが稼ぎ本来利益なる部分を削ってお詫びをしてまわっているわけで、この怠慢の付けを清算するのに新たに予算をつけて業務処理を使用とする役人のふざけた発想には腹が立った!返事はするけど、本来であれば社会保険庁なんて暇なんだから全員がお詫びに各家庭を回って調査をしろと言いたくなる。
 まったく、役人のふざけた発想にはあきれ果ててしまう。日本は何処へ行ってしまうのだろう・・・・・
広告

模様替え

今日は3連休の中日。3連休はとはいっても仕事がばたばたで休みは今日だけ。
で、今日我が家に新たな家具がやってきた。いままで我が家には本棚と言うものが無かった。今までは私が独身時代に買ったスチール製の物しかなかった。
結婚して妻と最初に住んだマンションでもPCを置くところがなくてやむを得ずその棚を使用した。そしてこのマンションに引っ越すときも新しい本棚買おうといいながら良いものが見つからず結局そのスチール棚を利用。そして月日は流れて約7年。ここに新しい本棚を買うに至った。パソコンを置く机と一体、天井までそびえる書棚は凄い収納力になりそう。ついでに椅子もぼろぼろだから新しいものに。我が家には新旧2台のパソコンがあって1台はパソコン用の机においていたがもう1台は先ほどのスチール棚に置いていた。スチール棚でモニターとかの高さを調整をしていても長時間使用していると肩がひどくコッた。それが本日来た棚は2台置ける。なんとも快適な環境になった。先日偶然インターネットで妻と見つけた。値段も安くてお買い得。
これで我が家も人と通りの家具がそろった。時間が掛かったなー。と、少し感慨にふけた。
妻は縁起を担ぐとかで本日大安に持ってきてもらった。インターナットの通信販売だから組み立てもすべて自前。椅子は11時ごろ。本棚は正午ごろに到着。妻と二人で何とか午後一杯を使って組み立て完了そしてとりあえずPCのセット完了。やっぱり快適。私がPCを独身時代に買ったときは未だインターネットも今ほど普及していなかったし家の中でこんなに中心に位置するものとは思わなかった。
家の模様替えをすると色々と思い出すなーと思った。