Archive for 2011年7月

天災

 今週末は私の周りは平和そのものであったが、新潟や福島では大雨で大洪水。先日の大震災で海岸が津波で襲われ、やっぱり水は怖いと、思ったところ、山の中でも大規模な水害が有ると改めて水の怖さを思い知らされた。
 私の住むここ大阪市淀川区。淀川区と言っても西端で海から数キロしか離れていない。川も淀川と神崎川と大きな川に挟まれていて、平安時代までさかのぼると、私の住んでいるあたりは湿地帯、河口と言うことで今で言うところの大阪港。当然の事ながら海抜ほぼゼロメートル地帯。大阪市のハザードマップによると、淀川流域に総雨量500mm(昭和28年9月洪水(台風13号)の2倍)の雨が降った場合の我が家の周りの浸水は4~5.5m、神崎川流域に総雨量250mm、時間最大雨量50mmの雨(150年~200年に一度起きる程度の雨)が降った場合は2~3m。いずれにせよ階で言えば2階~3階が水没。地上にあるマンションの受水ポンプは水没。当然何日か家に缶詰。当たり前の話だけど、下水への排水も出来なくなるだろうから、家にいた場合それが幸いなのかどうかは、なんとも言えない。
 日ごろこういう災害はあくまでも報道で知るだけで、実体験が無い。私は単に運が良いだけで、いつこういう災害に見舞われてもおかしくない所にいることを、知ると人事ではないと思った。

広告

買い物

 昨日今日と特に出掛ける用事もなく、妻と買い物に行った。昨日は尼崎へ。今日は伊丹のイオンモールに行ってきた。
JR尼崎は再開発ですっかり様相を変え、私が大阪に来たばかりの、平成7年ごろと今とでは全然違う。私がこの加島に来てから10年近く経つが、その間でも大きく変貌。
JRの北口に有った大きなビール工場がなくなり、更地になり、再開発されて、今ではショッピングモールや大学、マンションなんかがある。
COCOE(ココエ)http://www.cocoe.info/にはじめて行った。
今では日本でも珍しくないけど、こういうショッピングモールが尼崎にも出来たんだなあ~と、感心してしまった。
結局、行ったら行ったであれこれ買ってしまった。カップの蓋なんかも買ってしまった。昨夜は妻とワインで晩酌。

 今日は、午前中、会社に行き昼前に帰宅。
先の、記事の通りアナログ放送の終了を確認後、妻と伊丹のイオンモールへ。いつもの nana’s green teaで今日は「黒胡麻わらび餅パフェ」と贅沢をしてしまった。
夕食後、ゴルフの打ちっ放ちにでも行こうと思ったけど大雨警報が出たから、行くのは止めた。因みにいまだに雨は降っていない。

 この一週間は青森の出張から、実家帰省、途中でトラブルなんかもあって大変だったけど、今となっては無事終わり、穏やかな週末が送れてよかった。

時代の移りかわり

 今日正午に歴史的な動きがあった。テレビ放送がアナログ放送が終了して、デジタル放送に移り変わった。これは歴史的に大きな事件?と、思った。この瞬間を見ようと、11:30頃会社から帰宅すると、家中のテレビを調べた。リビングやPCルームのテレビは、CATVに接続しているから、当然デジタル移行は関係ないが、それ以外のテレビを調べた。全て、アナデジ変換放送だった。
 と、言うことでアナログテレビを見てその終了を生で見ることは出来ないことがわかった。
見ていた「アッコにおまかせ」で、番組の中でアナログ放送終了のカウントダウンをやっていた。
5・4・3・3・1終了!と言うと、それまで映っていた、アナログ放送のテレビの画面が映像が青地に放送が終了したガイドに切り替わった。
 案外あっさりしたものだった。

多くの人がそうだろうけど、見ているだけならどっちでも良い様な・・・・

青森への出張

先週の木曜日から青森に出張した。五所川原で昔、吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」の舞台。今年の大寒のとき行って2度目の青森。仕事は木曜日、金曜日とあり1泊2日の予定を立てた。ところが、金曜日の帰りの飛行機、ちなみに新青森からの新幹線も取れず土曜日に帰ることにした。土曜日に帰るついでに東京の実家に寄る事にした。金曜日仕事が少し早く切り上がったので、新青森駅前のレンタカーステーションに車を返し、ついでに翌日の切符を買ったのだが、まともに帰れる昼ごろの新幹線が満席、午後の遅い時間まで、と言うか、1時間に2本ぐらいしか走っていないので直ぐに一杯になってしまうらしい。それに、全席指定のため自由席は存在しないので、指定席が確保できないと、デッキで立ったまま4時間近く過ごさないといけなくなってしまう。
調べると、今話題の「はやぶさ」に空き席があり、何とか席確保。ただ、時間が相当遅くなり、土曜日の晩は新宿か上野のカプセルホテルにでも泊まることにした。
土曜日は時間を相当にもてあました。観光しようにも足がないしで、急なことで準備もなくで、駅には列車出発の2時間も前に来てしまった。何しろ、都会と違って在来線は、話にならないほど本数が少ない。
定刻どおりはやぶさはやってきた。列車に乗ったら、今話題と言うこともあり、家族連れがほとんどだった。もううるさくてうるさくて・・・。金払ってグリーン車にすれば良かったと軽く後悔した。おかげでその日は、新宿のカプセルホテルに泊まったけど直ぐに寝てしまい、早朝に起きるまでぐっすりと寝れた。日曜日は早朝に実家についた。
実家に帰りしばらくすると弟が庭で子供用のプールを膨らまし始めた。甥と姪がキャアキャア言いながら騒ぎ始めた。相手にして遊んでいたらこっちまで日焼けしてしまった。
夕方は父親と母親と3人で近所のインド料理屋へ行った。前回頼みすぎて苦しい思いをしたので慎重にオーダーしたがそれでも一寸多めだった。4種類のカレーを食べて3人で5000円しないから本当にお得だった。
今日は、午前中と言うか朝方、甥っ子と父親が飲むスポーツドリンクを買いに目の前のホームセンターに行った。帰ってきたら、甥っ子がプール(庭の子供用)に入ると言うので一緒に遊んだ。いたずら盛りで疲れてしまった。
その後、居眠り。気がついたら昼になっていた。昼飯を食べて、大阪に帰るために出発。そして今、新幹線の中。
新幹線の中からインターネットに接続してブログ更新。ちょうど今、浜松駅を通過した。

今回の週末

今回の週末は土曜と日曜でずいぶんと違う感じの過ごし方をした。
まず金曜日に疲れて寝てしまい土曜日に起きたのは朝の3時。当然その後も寝続け8時半に起床。9時半に歯医者の予約をしていたので歯医者へ。
歯医者は先日と言ってももう4月頃の話だが詰め物が取れてその治療に行き始めた。詰め物そのものは最初の治療で直ぐに治してもらったのが、検診の結果、歯槽膿漏になる疑いが濃厚。まあ、解かったような解からないような、つまり何らかの処置は必要ですよ。と言うことらしく、それ以来半月に1度のかなりスローなペースで治療をしている。
その治療の最終日がこの土曜日だった。歯に薬を塗ってコーティングして知覚過敏を防ぐとのことであった。いわしの頭も信心からからとは違うかもしれないかも知れないけど、プロの判断に任せて自覚症状のない、病の治療をした。なんか医者が必要の無い治療をしたような言い方になってしまっているが、実際に治療をお願いしたのはこっち。痛くなるなら予防と言う観点からお願いした。
30分ほどで帰宅したがその後も昼寝でゴロゴロ。夜になってまた食事をして、ダラダラ。
おかげで日曜日は6時に起床。日課のトイレ掃除をしたり、テレビを見たり、10時過ぎに近所のゴルフ練習場まで歩いていって、ミニコースをまわり打席で1カゴ打った。昼は飛んだボールが良く見えて、向こうのネットにボールが当たるのが見え気持ちが良かった。まあ、狭いゴルフ練習場なので、あまり大げさに言うのも・・・
汗だくになって帰宅してシャワーを浴び、午後は妻とこの休みも伊丹のイオンモールで買い物。またまた例のnana’s green teaで一息。最近はすっかりブームになっている。
帰宅して一息ついて、夕飯。夕食後は録画していた「たかじんのそこまで言って委員会」を見た。この番組が関東では見れないからなあ~。
なんだかんだとこの時間。明日からというか今日からの1週間も頑張ろう。