仕事納め
今年は26日が仕事納めだった。今の時代長期休暇が当たり前になったせいもあり御用納めを早める傾向があるのだろう。26日は16時からわたしの部署では16時30分から納会。その後同僚といつもの居酒屋さんで仲間内での納会を23時ごろまで行った。ほろ酔いで帰ると自宅の最寄り駅に着く直前に取引先の人に声をかけられた。こんなところでも人の目があるんだなあと思った。それより誰に声をかけられているのか良くわからなかったというのが正直なところ。
昨日は頭が痛くて家でゆっくりしていた。肩こりから来る偏頭痛かと思ったがどうも寝違えていたようであった。
今日は最終日に片付かなかった仕事を片付けに会社に。流石に誰もいなかった。ただ現場からメールが着ていたので返信したらその所長から電話が掛かってきた。現場には休みも無いよなあ~と。本当はその現場に年末行く予定だっただけに相手もわたしの声を聞きたくて連絡してきた雰囲気だった。本当にお疲れ様ですと思った。
夕方あらかた仕事が片付き帰宅。部下が残した資料を見てそのときそいつがしたかったと思われる報告について考えた。
自分の部署はベテラン社員が配置されていなくて経験の少ない女子社員や若手ばかりだがみんなやる気があり士気旺盛。積極的な雰囲気にみなぎる彼らを思い出し自分の気持ちを新たにした。