Archive for 2005年7月

今日も出撃

 いやー素晴らしい。3週連続して休日に夫婦そろって出かけた。広島、明石、大阪市内とその距離はだいぶ近くなってきてはいるが・・・・
 今日は夫婦でカメラを持ち出して天保山に行ってきた。天気は今ひとつで夕日は見れなかった。天保山には昔みなとみらい21にあった観覧車がある。当時世界最大で現在は2位になったように聞いているが。大阪は他の都市に比べると観覧車が多い。ココと いわゆる「北」(梅田)と「南」(道頓堀)と規模は小さくなるが市街地に観覧車が3箇所もある。
 で、この観覧車に乗り大阪市内というか 大阪湾、大阪府を一望に 写真を撮った。運の悪い事に航空表示灯の着いたゴンドラで写真が赤くなってしまったのが残念。それでも久しぶりに夫婦で観覧車に乗った。
 
 観覧車に乗るのに20分ほど並んだわけだが 大概暇になり 会話の話題もつまらない方に流れた。その会話を再現すると
 
私   「久しぶりだなあ~観覧車乗るの」
 
オクサン「うん そうだね まえは昼に乗った その前は夜だね。夜の方がこわかったな。」
 
私   「そうだけど 昼もなまじ下が見えるから 帰って怖いよな」
 
そこで 俺も会話をやめればいいのに
 
私   「そうか 3回目か一緒に乗るのは。という事は 5回目か?6回目か?横浜にあった頃に    1回か2回乗ったなあ・・・・」
 
オクサン「何、思い出しているの?」
 
私   「(不愉快そうに)いいんだよ 昔の話だろ!」
 
オクサン「(対抗して)自分で言い始めたんだろ!前に乗ったヒトの時は~(割愛させてください 辛すぎる・・・・)~だったって前言っていたなあ~(オクサン 勝利を確信)」
 
私   「(めんどくさくなりとうか 自分のうかつさに腹が立った)自分だって昔の事いうだろ!(以下割愛させていただきます)」
 
オクサン「何よ!自分の方から余計な事言って、昔の事まで遡って文句言うんだろ!」
 
 
よく 人ごみで喧嘩をしているアベックがいるが 危うくその状態に。
 
「俺が大人でよかった!」妻に対して引くと言うことを知っているからね!
 
 
 話はそれたが 観覧車は15分で1周する。2人で写真撮影しまくり。特にUSJで花火が上がり初めて 見下ろす位置から 花火を見た。写真は手ブレがひどくて没。
 
 その後は 日本一低い山天保山にいき 観覧車、大阪の夜景を撮影し 23:00ごろ帰宅した。
 
 服は汗でビシャビシャになっていたが まあ いい運動が出来た!
 
広告

平日は終了した

 色々と今週も有ったが何とか 無事終了。今日は早々に帰宅し今では 休日モード。のんびりとした気分になっている。良い事だ!しかし明日、あさっては天気が悪いらしい。残念!
 

天神祭り

 日が変ってしまったが 昨日、今日(7/24,7/25)は天神祭。今日は大川の花火大会。オクサンと桜ノ宮橋まで行って花火を見た。毎年ながら凄い人出。とはいっても今日は月曜日という事もあってかやや空いていたと思う。桜ノ宮橋工事中で橋の左右から打ち上げられる花火は片側からしか見えなかった。そしてその見えないほうが今年は派手なパフォーマンスをしていた。残念!それでもオクサンと写真を撮影した。花火の写真を撮影するのは初めて。反省すべき点ばかり。
 これから 淀川、PLと大阪の夏は暑いぜ!

写真撮影

 昨日はオクサンとカメラを持ち出して撮影会に出かけた。もちろん我が家の撮影会だが・・・
阪神電車で須磨浦公園まで行き鉢伏山へ。夕日の明石大橋を撮影しようとしたら ロープウエイは18時が最終。結局高い金を払ってただの山頂見物。仕方が無いから 海岸にある 海釣り公園に行った。なかなかの景色 気を取り直して撮影を再開。ところが自慢のデジカメのシャッターが下りない。??????よく見たら電池切れ。その瞬間デジカメはただの物体に。持ち出す前に電池の残量を確認しなかった。ビデオの時もそういうことが良くあった。止むを得ずデジカメ君は鞄の奥で睡眠。オクサン専用のカメラとマニュアルカメラで頑張って撮影した。が、霞が掛かっていて夕日は見れなかった。海釣り公園は20時までなので 明石まで行き7色になる明石大橋を撮影に行った。真っ暗なところで橋に向かって撮影開始。2人とも勘で設定して撮影。今日オクサンは現像に出した。そこそこ色が出て写っていたから一安心。俺の撮影した方は未だ現像していないので状況不明。どうなっている事やら。
明日?よく見たら日付が変っているから今日は天神祭りの花火。会社終わったらまた見に行かなければ。

連休の過ごし方

 17日 18日と 広島方面に妻とドライブに行った。しまなみ海道、宮島、平和記念公園をまわった。しまなみ海道は出張で数回使用したことがあったが 妻は行った事がなかったのでちょいとばかり立ち寄り。因島に着いたころは 天気が良くなりというか 良くなりすぎで 日光が暑かった。白滝山という 山登山をした。僅か10分程度の登攀だが いつもの調子で死にそうにくたびれた。
 
 その後 夕方宮島へ。日没まで 厳島神社の夕日をながめた。ホテルは旅の窓口でシティーホテルを格安で宿泊。夕飯は焼肉屋にいったが 高いばかりで甘い美味しくなかった。
 
 次の日は比治山、平和記念公園をまわった。資料館にもいった。資料館は妻と以前来た事があり2度目。何度来ても原爆の悲劇の事実を新たにする。さすがにこの資料館で笑顔や笑い声は聞こえてこない。数日前にテレビで原爆の悲惨さを訴える番組を妻と見たところでの見学だったため 一層重いものになった。展示品、特に遺品の関係は まともに見れなかった。
 
 原爆ドームを見てから お好み焼き(広島焼き)を食べて帰宅。広島に来ると必ず食べないと気が済まなくなってしまっている・・・・
 
 時間の止まった 原爆ドームの道路を挟んだ反対側は広島市民球場。高校野球の地方予選でもしていたのだろうか 歓声や校歌が聞こえてきた。道路を挟んだ向こうとこっち、平和の尊さを感じた?まあ 軽々しく言う事ではないのだろうが。
 一寸、重くなった広島旅行だった。