Archive for 2007年3月

ゴルフの日々

 今日もゴルフの練習場に行って来た。昨日も行って来た。昨日は3/28でこれをもじって「ミツヤの日」。行っている練習場がミツヤゴルフだからミツヤの日と言う記念日を作ってちょっとしたイベントをしている。ガラガラ玉で景品が当たる。私は外れて500円分の練習券。
 昨日は右手の納まりが解らなくてヘニャヘニャに。数発のナイスな当たりがあったがそこまでの話。今日通勤中にゴルフの本を読んだり写真を見たりした。
「なるほど!コックというのか!」ようは手首を外側に倒すらしい。
こういうことが解るとついつい試したくなる。仕事終わったら練習場に行こうと、朝からソワソワ。
この年度末に運良く19時ごろに仕事が終わった。夕飯を食べてから21時ごろから自転車で練習場へ。
本で確認したところに注意して先ず七番で試打。いい感じで球が上がって行った。上手い事球を芯で捕らえているようだった。スプーンに変えたら「パッチン!」という軽い音を起こして180ヤード先のネットに球が一直線に突き刺さった。
「おおおっ!」一人でテンションが上がってしまった。その後も調子よく球が伸びていった。いよいよドライバーで。いつもだとチョロやスライスが飛び出すが。
「バッチ!」と言う音を残して180ヤード先のネット上方に球が突き刺さった!
ホントスカッとした。その後数発がネットに。気分よくなって一休み。一息入れて第一打。球は鈍い音とともにどこかその辺にボットリと落下。
「ややや!」
そこから調子を崩してしまった・・・・・
結局その後無駄球を20球近く消費してしまった・・・。気分の良かったところでやめとけは良かった・・・・・
 また、土曜日にでも行こうっと。
しかしゴルフって不思議なスポーツというか遊びだなあ~。
広告

休日の過ごし方

今日は正午集合で野球。準備前にPCでインターネットを見ていたら地震。関西で地震は珍しい。それも久しぶりに長く揺れた。想定震度3程度。あまりにも長く揺れるから一応玄関の扉を開けておいた。揺れがおさまりリビングに戻り妻に
「長く揺れたねえ~!」
そういわれて見ると前の中越地震もこんな感じだった。妻は既にTVの速報を見ていて
「石川で震度6だって!」
やっぱり遠くの地震の影響だったか!それをきっかけにTVは地震報道に切り替わってしまった。大阪MBS(東京はTBS)。
結局後からの報道で死者や負傷者が多数でたらしい。まあ震度6で何の被害が無いのも珍しい話。中越地震の時のように土砂崩れに巻き込まれたよな事故が無かったのは幸いな話だったと思う。聞けば今回揺れた石川県の能登は地震が比較的少ないところだったらしい。日本に住む以上地震と縁のない場所って無いみたい。
 結局野球は昨晩からの雨の影響でグランドコンディションが悪くて中止。
 夕方またまたゴルフ打ちっぱなしに行ってきた。芯で捕らえて、悩んでいたところも解消。今までに無い打球がビュンビュン飛び出した。やっと一山越えたと一安心していたら打球がまた右に切れだした!参った!
 ゴルフも簡単には上達しないねえ~。おかげで今日も150球も打ってしまった。金が無いって言ったろ!と、自分に言ってしまった。金の掛からないパター練習を散々してやった!
 さてこれからフレンズでもみて寝るか!

休日の過ごし方

 昨日は休み。朝起きて昼前にゴルフ練習場へ。ポイントカードが溜まり2000円分のカードがもらえた。
休みと言う事もあり午前中だというのに結構な人出。1階で出来ず2階へ。天気は雨、予想通り打ったボールが見えない。玉が見えないから打ったのが良いのか悪いのか特に悪いのばかり見えるからいやになってきた。
 夜はHDDにため撮りしていたドラマを今回はDVD-RWに移動させていた。このDVD-RWは保存には向かないのか直ぐにエラーが出る。特にファイナライズするときにフリーズしてしまう。おかげで大事なドラマを4話もパーにした。デジタル放送の1回だけ移動できると言う機能があるからデータ移動が上手くいった瞬間にHDDのデータは消えてしまいDVDに移動。移動した先でデータが壊れるからデータは無くなる・・・・・。昨夜はショックでテレビの前でそのまま不貞寝。金ケチらないでDVD-RAMにしとけばよかった・・・・。
 ゴルフといいHDDといい、一寸運の無い休みだった。

最近のこと

前回からすっかり投稿をサボってしまった。
先々週土曜日いきなり携帯電話がつぶれた。本当に急に電源が入らなくなり絶命。
ここで私の携帯電話を振り返ると平成7年規制緩和のあおりか電話機がリースから買い取りになり、それまで必要だった電話の権利が不用になった。この権利はもちろん通常の電話とは別に必要なものであった。ここで私はツーカーセルラー東京に加入。ソニーの電話機を購入した。これを2年使用。その後再度ソニーの電話を購入これを1年半使用した。この電話から電話帳に入力してある人番号でなく名前が表示されるようになった。その後シャープの電話機に変えた。この機種は液晶がオレンジ色だった。この電話から漢字が使用できるようになった。しかしこの電話買って2ヶ月目に洗濯機で洗濯してしまい使用不能になった。このときはすでに大阪に住んでいたためツーカーセルラー東京の電話ショップにすぐに行けず1ヶ月ほど放っておいた。すると不思議と復活。その後1年使用。そしてツーカー最後となる三菱電機製の電話機を購入。この機種からフルカラー、メールが出来るようになった。インターネットアクセスが出来たかどうかは覚えていない。それを約1年弱使用して平成11年、21世紀とともに当時のJフォンに電話会社を変えた。シャープの電話機になりカメラ付き、それを2年半ほど使いその後同じシャープをこれまた2年半。そして先々週の土曜日新機種。初の海外製。それもサムソン。今まででは考えられないメーカー。新しいだけあってインターネットへの接続は物凄くスムーズ。画面もきれい、ただ薄型のためボタン操作が未だに慣れない。
 10年一昔は言うけど携帯電話について言えば物凄い進化と用途の広がりを見せたものだと感心する。必要ないから選ばなかったけど今ではTV付、カメラは当たり前のようについている。数年前にナイアガラの滝で妻が携帯電話で写真を撮っていたら、白人の人々が不思議そうな顔をして妻を見ていたのが印象的だったが今では海外でもカメラ付き携帯電話はあるらしい。10年前にシンガポールで現地人たちが携帯電話を当たり前のように使っていた姿が日本でもこんなに早く実現するとは思わなかった。
 こうしてみてみると自分も年を取ったなあと、そして人生の1/4を携帯電話とともに生きているんだと変なところを感心してしまった。 

やっぱり冬

 今日と言うか昨日は山形に出張してきた。朝7:35伊丹発でいってきた。
昨日というかおととい高知空港で事故を起こした飛行機のジェット番。2年前にも乗ったことがあるが全部で40人ぐらいしか乗れない小型機。
しかしシートは結構すわり心地がいい。
で、この日はおりからの低気圧で悪天候。青森、秋田方面に向かう飛行機は条件付出発。山形は問題なかった。
出張先は山形と言っても鶴岡、庄内。飛行機の都合で山形空港経由となった。山形空港に着くと先ず雪が積もっていた。まあ、まだ冬だからと想定内の状況。
車で月山を越えいよいよ鶴岡市に入るころ辺りの天候は急変、吹雪になった。まだまだ冬だな~。と、感心してしまった。
仕事も予定通り済ませていよいよ帰路。鶴岡市内から吹雪に見舞われ月山付近も猛吹雪。なんとか山形空港に戻ってきた。
大阪はこのところ寒さが厳しかったとはいえすっかり春の候。久しぶりに体感する零下の気温。まるでアラスカにでも来てしまった気分だった。
地球も異常気象なら自分の体内も異常気象になってしまっていたらしい。
 あー、恐ろしい事だ。
しかし話は変わるが月山界隈高速道路が開通していて便利になっていた。もう10年以上前に夏スキーに月山に来たときは本当に遠かった。その時は東京からだったが。そして寒河江から月山までも山道だったが今では高速度道路で10数分で到達。時代は変わるねえ。