Archive for 2008年4月

一足早いゴールデンウイーク

 世間ではこれからがゴールデンウイークだが、何を隠そう24,25と有給休暇を取得そして本日4連休の最終日、琵琶湖でヨットのレースがあり乗組員として参加した。天気は晴天、しかしこの時期の琵琶湖は結構風が冷たい。上着を持っていかなかったので一寸肌寒かった。結果は着順2位で結果は3位だった。前回のレースはいきなり風が止まりゴールするのに往生したけど今日はいい風が吹いてきてレースも予定より早く終わった「まあそういうこともあるんだなあ」と他のクルーが言っていた。私は素人だからよく解らなかったが・・・・
 また明日から仕事が始まるなあ~
広告

休日の過ごし方

今日は久しぶりにヨットに乗りに琵琶湖へ。
朝は結構な晴天。電車も琵琶湖北部の桜を見に行く人々でごった返していた。
これからのシーズン琵琶湖周辺は観光客で混むのだろうなあと思いながら堅田へ。
レースは定刻どおり10:30に開始。しかし途中から無風状態に。そしてとうとう無風で停船。しかもゴールまで200m程度のところで。
そこに我々を入れて4艇が団子になって停船。東側から風が流れ出した。われわれは一番西側、なんとか風を捕まえて4位ゴール。
ゴールと同時にエンジンをかけてハーバーへ。寄港するまでの間にサンドイッチを食べてみんな疲れを癒した。寄港する途中で雨が降り始めたが、船を片付けるまで天候は持ってくれた。
私自身は乗せてもらっているだけだからヨットレースのことはよく解らないけど、本当に難しいスポーツだと思った。風任せとか言っていては勝負にならない。風を捕まえるために経験や感、そして船を動かす理論を上手いこと理解しないと駄目なんだなあと痛感した。

春の華

 日付がかわってしまったが4月7日は宇都宮まで出張。東京駅で東海道新幹線から東北新幹線に乗り換え。会社の同僚と新幹線に乗るべく東京でホームを歩いていたらなにやら規制線が敷かれている。報道陣もいた。何だろう?政治家でも電車に乗るのかなあと見ていた。新幹線に乗り込むと多くの人が携帯電話のカメラ片手に向のホームに向かって構えている。何だろうと見たらどうも皇室関係の人らしい。同僚と「すごい人気だねえ」「皇太子さんかなあ」などと話していた。
向かいの新幹線が出発して行くのを眺めていたら白い服を着た「皇后様」が見えた。二人とも「あっ!」
すごいねえテレビで見るのそのままでこちらに向かって微笑んでいるようだった。あれをまさに「華」と言うのだろうねえ。我々には無いなにやら優しいオーラを感じた。生物学上は同じ人間なんだろうけど同じ人間ではないよね。思わず明治の人のように「ありがたや・・・・・合掌」って感じだった。

昨日は妻と桜を撮影に大阪城公園へ。見事満開のタイミングで桜も綺麗に咲いていたけど人出もすごかった。特に公園内でバーベキューをしながらの花見をする人々で桜の下はものすごい人だかり。かつてここがホームレスの立てたブルーシートのバラックが乱立していた公園とは思えない変わりようだった。桜の花が満開になると春もいよいよ本場だなあと言う気持ちになる。今年は桜のシーズンに東京に出張したせいもあり個人的な桜のシーズンが2週間近くあり少し得した感じ。
昨日初めて知ったのは大阪城に桃園がある。ここの桃の花も満開で綺麗だった。

気がつけば新年度

気がつけば4月になっていた。3月月末は出張で忙しかった。書くべき記事もたくさんあったが結局何も書かずに今日に至った。
3月26日は千葉に出張し27日は藤沢、空き時間を利用して上野公園に行って来た。上野公園に咲く桜を見たのは10数年ぶり。昔と違い花見の出来るエリアをちゃんと区画していたので酔っ払いを気にせず花が見れた。
上野が8分咲きだったから大阪もそのくらい咲いているだろうと29日に万博記念公園に行ったがインターネットの情報通り2分咲きだった。
忙しい合間をぬってそんな月末を過ごしながら今に至った。
年をとると時間が早く過ぎると言うけど本当だと実感した。