Archive for 2009年3月

走り抜けた昭和

 先週は火曜日から秋田に出張し昨日金曜日の晩に帰ってきた。
帰ってきたら妻は出かけていた。本来は土曜まで出張予定だったから出かけていた。晩御飯を食べてのんびり。
 そして本日はブルートレイン「はやぶさ・富士」営業運転最終日。日が変った本日の1:15頃に我が家の下を通過する。秋田は晴れていたけど大阪は雨が降っていた。
15分ぐらい遅れて列車は我が家の下を雨の中疾走して行った。今回のダイヤ改正により本州から九州方面に向かう寝台列車がすべて廃止。今の時代確かに寝台車を使わなくても安くて早く移動を出来る。時代の流れとはいえ昭和の匂いを残した文化がまたひとつ消えたと、疾走して言った列車のテールランプを見て思った。
 
 
広告

アウトドアフェスティバル

 今日(3/7)は休日にしては少し早起きをして妻とインテックス大阪で行われている「OUTDOOR FESTIVAL 2009」に行ってきた。11時ごろに会場着くと駐車場も満車に近かった。会場も結構な人であふれていた。会場に入るとまずキャンピングカーが展示されていた。ものすごく高いのもあったけど高いとはいえこのくらいで買えるんだ!と、いうものも。
あと軽自動車をキャンピングカーにしたものがあった。リーズナブルで結構良いなあと。軽キャンパーとか言って流行っているらしい。
そのほかはさほど私たちに興味がわくようなものは無かった。
気象予報士の正木明氏のツバルの写真展がひっそりと、本人がちゃんと居た。あまりじろじろ見るのも失礼なので写真はちゃんと見たけど本人はさりげなく。随分背の高い人だなあ~。
しかしいずれ水没するだろうツバルの写真は綺麗でもあり人々の笑顔が印象的だった。
帰り際最後に出くわした即売会場。なんと!安い!安売り価格の半額!我が家で不足しているアウトドアの道具が安売り。ランタンを下げる三脚、燻製の釜、その他多数7000円も買ってしまった。それでも通常はその倍額が安売り額で通常はさらにもっと高い。
良い買い物ができたとつまと意気揚々と帰途に着いた。
途中かっぱ寿司で昼食。カルフールに買い物に行って帰宅。花粉が多い日だったようだけど特に大きな発作も無く良い買い物が出来て久しぶりに充実した休日だった。

出張

今日は出張で茨城県北部へ。
朝一番の飛行機で福島空港に行き空港からレンタカーで現場へ。
大阪から福島への飛行機はかつて朝JALとANAでほぼ同時に2本あったがJALは廃止になって小さい数十人乗りのANAが飛んでいるだけになったやっぱり世の中景気が悪いのかなあ~。
現場には昼前について打ち合わせは16時30分まで。
外を見たら雪が降ってきていた。
19時4分の飛行機に乗るためにあわてて出発。田舎と馬鹿にしてはいけないやはり帰宅ラッシュで道がこんでいて思うように進まず、雪も激しく降って来た。積もるほどではないけどやはり運転するのは一寸面倒。なんとか出発時間の30分前に到着。飛行機は遅れていて結局30分遅れで出発。大阪には21時ごろに到着家には22時。
 あわただしい出張だった。

車を運転しているときにラジオを聴いていたら3月7日は一年で一番花粉が多い日で今年は飛散が10日早いからまさに本日が花粉の一番多い日との事だった。雪なのに花粉症の症状が出るわけだ!

春の訪れ?

 昨日今日と花粉の乱舞が活発だったようで花粉症の発作、鼻水ずるずるが止まらなかった。それでも数年前からこの季節に飲んでいるシジューム茶のおかげで大分楽になっている。それでも昨日はひどかったのだろう。今日もその影響で激しかったようである。
 春になり暖かくなりスギの花粉が大きく乱舞する。その影響でアレルギー反応が出るのだろうがそれも春の訪れと喜ぶべきか・・・・・・。