Archive for 2008年8月

風邪

 昨日は出張で茨城へ。あまり体調も優れなかったが・・・・・
夕方しんどくなってきた。たまたま出張先の最寄り駅の前に薬局があり薬剤師さんに相談。飲みきりの薬を売ってもらった。
直ぐに薬は利かないけどその駅から水戸に着くころにはだるさやのどの痛みは大分緩和された。水戸からスーパーひたちで上野へ。
その頃には大分楽になったが頭痛が出てきた。
そういわれてみればひたち号に乗車したら私の席に母娘の親子が座っていた。
「あれ?」と思ったら母親のほうが
「スイマセン席替わってもらえないでしょうか?」といい通路を隔てた隣の席を指差していた。
私は一寸ボーっとしていたから一瞬戸惑ったが 親子で隣同士で座りたいということか。と、思い「いいですよ」と表情硬くいった(頭が痛かったら・・・・)
母親のほうは恐縮していた。(まずいなあ、いやいや席譲ったと思われたかなあ、寝たいだけだからどこでも良いのに・・・・)と思ったが即寝。
 
上野が近づきふと隣をみたら例の母子が仲良く寄り添うように睡眠していた。女の子はまだ小学校低学年みたいだった。
降りるときにまた母親が「すいません。ありがとうございました。」
頭痛かったから「いやーいいですよ、そんなに頭下げないでくださいよ・・・」って言うのが精一杯だった。今度は少しニッコリ?ひごろ笑顔なんて作らないから無理だねえ~。
 
東京駅まで行くといつもの東京バナ奈のバームクーヘンを買った。なんと!その隣に薬屋!またまた頭痛用の薬を買った。
東海道線幹線で大阪へ。さすがに薬が効いたのか大阪に着くころにはなんとか頭痛は治まっていた。
23時過ぎに帰宅。
 
そして今朝、だるかった。
躊躇することなく会社を休んだ。先ほど医者に言ってきたら「炎症はこれから酷くなりますね。薬を飲んで炎症を抑えましょう」だって。
風邪のひきはじめらしい。これ以上しんどい思いはいやだから今日はのんびりしようっと!
広告

秋の気配?

 そういわれてみればで言うと、昨日今日と涼しいとは言わないけど秋の風が吹いていた。
もっとも昨日も大雨で夜半過ぎには樽をひっくり返したような降り方。大阪市内では朝には雨は上がっていたけど大阪府下では朝方も大雨が降っていたらしい。
 今日は昼からの野球、久しぶりの試合、結果は負け。かつては大阪西区のリーグで数度の優勝経験のある我がチームもチームの平均年齢が上がり今ではオヤジチームの仲間入り。勝ったり負けたり負けたり負けたりを繰り返している。
 試合の後会社で仕事をしようかと思ったけどさすがに止めて梅田で昼ごはん代わりのパンを妻の分を含めて買って帰った。
帰宅後は昼寝。
 なんとなく疲れが取れなくてボーっとしていた。さてそろそろ寝ようかなあ~

ウイルス

 先日我が家のPCの1台がウイルスの犠牲になった。主に妻が使用しているほうだったのだ。もう相当の型落ちで買い替えを検討していたところ。
いくら起動しても起動画面を繰り返すばかり。結構なデータもありちょっと困った。
 そのせいでもないけど妻用に新しいPCを買うことにした。昼からヨドバシカメラに行って妻用のPCを購入。ちょっと型落ちのバイオが安売りしていた。事前に調査していて、購入候補にしていた。それが思ったより一万円ほど安かった。ほとんど即決状態で購入。
妻は自分専用のPCを初めて持ったとかでちょっと喜んでいた。まあ本人が喜んでくれているなら良いかぁ~。
 
それよりウイルスの犠牲になったPCこれからどうやって復旧作業しようかなあ~。

夏休み

 お盆休み明けの今日、秋田角館に出張している。
 金曜日に東京に帰省。新幹線ひかり号グリーン車で東京に来た。
その日は17時から立川で大学時代の仲間3人と飲み会。一人は福島に帰るからちょいと早めに、残り3人は別に急がないから2次会。一人疲れているのがいていまひとつ盛り上がりに欠けた。それでも仲間はいいなと思ったのは残った3人の中で一番遠くから来ているのが気を使って呉れていた。昔からガサツなようで一番繊細だったが年をとってもそうだったのが嬉しい物。
 次の日土曜は実家でごろごろ。15時過ぎに弟夫婦が実家に来た。先日生まれた姪っ子をつれてきた。わたしとは初対面。なんか健康優良児って感じで、ニコニコしていて愛想のいい子だった。
それに引き換え肝心な長男の甥っ子は赤ちゃん帰り。お袋は初孫のおいがかわいいのかそう言うわたしに
「あんたもおねしょをしてひどかったよ!」だって。
昨日は雨のせいかすごく涼しかった。そして仕事をして夕飯を食べて睡眠。
 そして今日は朝6:30に家を出て8:28の秋田新幹線で角館。
ぼちぼち仕事を終わらせて先ほど夕飯から帰ってきた。厳しい現場なだけに普通に食事をしてきた。現地の人間もお盆が空けていよいよ本格化する現場に緊張をしているのだろう。
 去年は一時的な転勤。今年はそのとき受注した工事のことで現地に出張。ちょっと運命を感じたお盆明けだった。

夏休み中盤

今年の夏休みは8連休、ただ個人的には9日も休んだから9連休。
前半戦9日はよどがわ花火大会観覧。10日は家で休養?要するにゴロゴロ。
11日12日は会社に出て仕事をした。たまっていた書類をブロー。11日は取引先の人の接待を受けてチョイ飲みすぎ。官僚さんは罪になるけど民間は常識の範囲であればね。
そして13日は岡山後楽園、幻想庭園を見にそして帰りは今年の秋に引退する新幹線0系に乗車。
今日は散髪に行き午後から妻と例年見に行っている報道写真展をみにハービス大阪へ。
今年もイラク戦争、アフリカの部族抗争、中東と紛争地帯からのものが多かった。アフリカの虐待など今年はまず非人道的な行為を伝えるものが大半だった。
映像は今年なくなられた永井さんの生前の映像レポートが流されていた。紛争地帯で罪の無い一般市民、子供が傷つき病院で治療してるもの、特にやけどを負った幼い子供の古い皮膚を剥離するシーンは地獄絵図だった。タイのエイズ孤児施設のレポートどれも平和な国日本では感じられない恐ろしい世界だった。同じ地球に同じ人間が我々と全く違う環境下で必死に生きている。我々日本人は金以上に時間を無駄に垂れ流して生きていることをもっと恥じないといけない人が多いのでは?と、思った。命の危機を心配せずに生活だけを考えて生きていけるなんてなんて幸せなことなんだろうと思った。
多くの人に報道写真展は見て色々と感じてもらいたいと思った。