Archive for 2015年10月

伯父旅立つ

去る10月17日に伯父が他界した。
先日病床の伯父のもとに赴いた話はこのblogにもUPしたところだがとうとう他界した。
最後は自宅から旅立ちたいと退院していた。
伯父は自分の病魔に侵された姿を人前に曝すを潔しとせず身内の多くにも再入院や最後の帰宅を人に伝えて居なかった。
そして17日に他界したが火葬場、葬儀社、そして菩提寺の予定が合わず25日お通夜26日に告別式と火葬を行った。
三途の川渡るのも今日日順番待ちかと驚いた。
葬式は伯父の意思と思われ多くを呼ばず身内と親しい友人、地域の人に限ったようだった。ただ葬儀は菩提寺の檀家筆頭だけあってかなりしっかりしたもので恐らく今後これだけの式には出会えないと思う。

通夜、葬儀で伯父を偲ぶ話ではやはり地域のために尽くした伯父の業をしんみりと話人が多くいた。自分の事業で多くの地域の人、親戚に尽力。それをするために人生駆け抜けた。そんな人だった。祖父が早世したため農家をするために高校中退やはり百姓が合わなかったらしく20代半ばで起業そのご堅実に事業展開した。そして身内のため地域のために捧げた人生だった。
そんなヒーローだった。

霊柩車が寺から出発するとき喪主の従兄が挨拶をしていた。そのときわたしは霊柩車の隣に立ち挨拶を聞いていた。その時霊柩車のリアウインドゥに確かな人影。明らかに優しい眼差しの伯父が外の皆を見ていた。

伯父さんやっと三途の川渡れるね
わたしはそう自分の中で呟いた。
そして伯父と最後にした握手。確かに生きている力強いその感触がよみがえった。

この話はここで終わらず火葬場に向かう道すがらひょっこりと車列の大通りに警ら中の警察官。葬式に参列出来なかった弟だった。弟も車列が伯父のものとわかったらしくこちらを見ていた。伯父が知らせたのだろう。

10-26@15-55-18-630

10-26@09-50-40-941

10-26@15-54-36-368

広告

結婚記念

今日は14回目の結婚記念日。2001年のこの日にバンクーバーで結婚式を挙げた。もうあれから14年もたつんだなぁと。十年一昔と言うことからするとずいぶんになるなぁと思った。そして結婚記念も14回もしているのだとちょっと驚いた。

DSC_1273

DSC_1271

DSC_1277

結婚した年のウイスキー。毎年ワインでしたが今年はウイスキーにしました。流石に2001年製となるとなかなか見つからないものです。

家飲みの薦め

最近家飲みが増えた。増えたと言うより今まで無かった習慣。

ウイスキーをストレートやロック、ハイボールなんかで飲んでいる。あまりウイスキーを飲まなかったがここ来て飲む様になった。

妻も付き合って呉れるので休日飲んでいたワインがウイスキーになった。ウイスキーはアルコール度数が高いが水で割ったり少しだけきゅっと飲んだりと飲みが楽しめる。中々幅の有る飲みが楽しめると改めて思った。


DSC_1261

DSC_1258

CPAP使って2週間

CPAP使って2週間。先週の金曜日に四ツ橋の呼吸器クリニックに月一度のCPAPで記録された睡眠状況を見て診療をしてもらいに行って来た。

内容は芳しく睡眠中の無呼吸は0.8回/1時間にまで減った。それだけ睡眠が改善された事になる。

あくまでもCPAP使っての事なので治った訳ではない。そうは言うものの快眠と言う実感こそ無いが睡眠の質が変わってきたのは自覚できる。ただここ2週間こじらせた風邪がなおらずずっと咳き込んでいる。

睡眠中にCPAP使うと乾燥して余計風邪の治りが悪くなっているような気がした。

医学技術士の人にCPAPのデータ解析をしてもらいその説明を受けたときに乾燥してたまらないので何かいい方法は無いかと質問した。

すると加湿器を今のCPAPに連結して使用する事を言ってきた。聞けば料金は現在と変わらないと言うことであった。

そして金曜日の晩に使用したところ確かに快適だった。夜中に咳き込む事も無くあさ粘膜の渇きを感じる事も無かった。

はじめからつけておいて欲しかった・・・・そう思いながらこれから睡眠する。

20151009CPAP

写真左が本体、右のユニットが加湿器