Archive for 2006年1月

休日の過ごし方

 今週の土日はのんびりしたものだった。この季節にこんなゆとりが有ると言う事は会社の仕事が少ないということを意味するが・・・
 それは、それとして。昨日は妻と阿倍野近鉄で開催されている「第2回 近鉄のカメラ祭り」に行った。久しぶりに天王寺に行ったが相変わらずだった。東京で言えば上野が良く似ている。寺が多くて仏壇屋が多い。そして無宿人(ホームレス)も多い。そして奇声をあげている人も多い。「いつ来ても来てるよなー。上野そっくり!」と、思いながら近鉄百貨店9Fへ。大阪市内の中古カメラを扱う店を主体にして開催しているらしい。NIKON、Canonといったお馴染みのメーカーからLEICAの高級品まで限られたスペースだが所狭しと色々なカメラが並んでいた。1台400万円もするカメラがあった。結局は何も買わずに出た。その後は梅田へ行きヨドバシカメラで先日中古で買ったカメラ用のストラップとケースを買った。夕飯のおかずを買いに阪急へ。やはり夕方の買い物時と言うことも有って店内はごった返していた。人ごみのなか泳ぐように買い物をしたから時間は掛かるが乗場が直ぐ傍の市営バスに乗ろうとバス停に行った。加島駅行き19:00発が遅れていて「まもなく来ます」の表示が停留所に出ていた。「ラッキーだね!」とオクサンと話していたが・・・・・まもなく来るバスが全然やってこない。結局30分待たされても来なかった。仕方がないから神崎橋行きというので帰った。30分も寒い中待たされて物凄く損した気分になった。しかし来なかったバスは何処に消えたのだろう?
 今日は昼過ぎから自転車で神崎川を上り淀川を回って帰ってきた。冬の写真を撮ろうと先日中古で買ったカメラを抱えて出かけたが夕日のススキを撮影。季節外れで面白いかと思ったが出来た写真をみたら秋の写真になっていた。また来週冬を求めて何処に行こうかなあ~!
広告

今週1週間

気がつけば前回の更新から1週間。
色々な事件があった。ホリエモンの逮捕で幕をあけ、我が故郷で10余人の女性と同居するオジサンが恐喝で逮捕。よそ者に自分の故郷を汚して欲しくないなあ~と思いながらニュースを見ていた。
ホリエモンが入獄している拘置所の独居房の報道で気になることがあった。「わずか3畳一間で暖房もありません」と言っていた。確かにホリエモンは経済犯だから拘留する目的からすると些か厳しいような気もするが実際彼は犯罪者。「法を犯したと思われる人間に広くて冷暖房完備の施設に宿泊していただくような税金の支出が許されるのだろうか?」「なんでこんな言い方をするのだろう?」不思議でしょうがない。看守や犯罪者同士の暴行事件や人権侵害でもあるのなら問題視してもいいけど拘置所に暖房が無い事を何故問題にするのか不思議なレポートだった。これが経済犯(容疑者)じゃなくて外国人の凶悪な刑事犯(容疑者)だと「日本の贅沢な拘置所で寝泊りをしている」という報道をする。「報道マンのくせに拘置所と刑務所がしっしょになっているからこういうおかしな報道をするのだろうなあ」とニュースをみていた。しかしホリエさんも景色の見える高層ビルから下町の景色の見えないビルに移り、近所の有名人がIT長者から「マツモトチズオ」。一気に変わった生活環境をどう思っているのかなあ。「早くブログ更新しなよ!」

宿題

 先週の金曜日は急遽出張となった。行き先は和歌山白浜。オフシーズンで宿泊費は物凄く安かった。6500円で夕食、朝食つき。しかも客は同じ会社の人だけ。部屋も12畳の和室に一人。ガラーンとした部屋でコタツに入りテレビを見ていたらウトウト。出張だったが思いっきり羽が伸ばせた。
 土曜日は15時ごろまで現場で仕事をして帰宅。日曜日は野球の試合で昼から出かけた。試合は引き分けだが抽選で負けて敗退。
 と、ココまでは通常の休日。ところが今週の水曜までに会社に経営改善に関する論文を作成して提出しなければいけなかった。去年の暮れから言われていた事だからなにもあわてる話ではないが、子供の頃からの癖が抜けていない。期限が先だからとずーと検討をしてしまい内容が纏まらない。今週の水曜に最終者に提出と言う事は上長経由になるからその照査、承認時間を考えると月曜日つまり今日提出がリミットになる。さすがに昨日の夕方から深夜まで論文を書いた。当然出来ずに今朝も早起きをしてしたが終わらず業務中も執筆活動。運良く今日は突発的な仕事が無かった。午前中に書き上げ上長に提出。中身を見て上司に何か言われると思ったがあっさりとOKとなり本提出。
 長々と検討をしたが書き上げたのは僅か24時間足らず。ギリギリに成らないと踏ん切りがつかないのは子供の頃からに悪い癖だと反省。しかしこの反省も幾度と無く繰り返している。

決着

 今日は世間でも個人でも決着があった。
 世間の決着は宮崎勤の死刑判決。いわずと知れた少女連続殺人犯。私の生まれ育った極近傍でおきた事件。私が学生時代にアルバイトしていたガソリンスタンドのお客さんにある印刷会社があるのだが宮崎はそこの会社で働いていた。そこの社長が「そんな影の薄い奴覚えていなよなー。それも何年も前のこと・・・・」と警察の事情聴取を受けた時に言っていた。事件を起こした時はそこの会社の社員ではなかった。あと、宮崎は江東区当たりで事件を起こしていたと思うが五日市に帰宅するのに女の子の死体を乗せて五日市街道じゃなくて青梅街道でしかも私の家の前を通過している。何でわざわざ遠回りをするんだよ!そして宮崎が女の子を解体していた小峰峠は私がよくドライブしていたルート。宮崎を逮捕した警察は八王子警察。ここにもよく来る「おれだよ、おれ」は宮崎逮捕の日パニックになった八王子警察前を車で通行していた。この事件全てがショッキングだが一番ショックは自分と同じ様な生活圏を持つ人間がココまで物凄い凄惨な事件を個人で短期間に起こしたところにある。その事件ももう18年近く経った今日犯人宮崎勤死刑で決着した。犠牲になった子も生きていればもう成人をしてる。だいぶ長いこと掛かった。残念なのはその後も少女を相手にした犯罪が後を絶たないのが非常に残念。事件が半ば伝説化(風化)した今犯人死刑でもこの手の事件抑制にはタイムリーでないと思う。やはりもっと早いうちに結論が出るような司法システムの構築は必要だと思う。
 もう一つの個人的な決着は例のカメラ盗難で申請していた保険の審査が通り入金の連絡あった。カメラは帰ってこないがこれで旅行の整理は一段落。
 しかし今日国会証人喚問のあった耐震偽装事件の決着はまだまださきになりそうだなあ~。

雨の土曜日

 昨日は雨だった。昼から図書館に行くつもりだったがついついダラダラ。気がつけば夕方。雨が上がったので、とりあえず借りていた本を返しに閉館した図書館に向かった。無事本を返却。時間は18時30分。まだ時間があるから図書館のある西堀江から野田まで歩く事にした。駅にすると3駅分。一駅歩いたところで雨が降ってきた。仕方がなく地下鉄乗車。野田で頼まれた夕飯のおかずを買って帰宅。せっかく散歩が出来ると思ったが不発。またしても運動不足の休日になってしまった。