Posts from the ‘ヨット’ Category

雨の中

 昨日はてっきり台風一過の秋晴れと思っていたが否、実際はそうではなかった。
 
 昨日はヨットレースに参加するために琵琶湖に向かった。家を出たときはポツポツだった雨が湖西線で堅田付近まで来ると樽をひっくり返したような大雨。堅田駅のホーム、階段は雨でビショビショまるで滝にいる様だった。大雨の中ハーバーへ。ハーバーのラウンジで待機。と言うのも大雨の上に雷警報も出ていた。もしかしたら中止?
 集合時間の9時の時点でレース中止の可能性もあった。9時30分結局レースは中止にはならなかった。とは言っても中止の可能性もあった。
 とりあえず雨合羽を来て儀装開始。10時過ぎに準備完了。再びハーバーのラウンジで待機。結局レースはあるとの事だったが雷警報がでているからマリーナの人が出艇はさせることが出来たいとの方針で大会本部も雷警報が解除されるのを待つことに。果たして、警報は解除になり11時30分にレース開始。レース結果は芳しくなかったが帰港直前に雨が降り始め船が陸に上がったころに大雨。結局、帆はきちんと畳めずキャビンに取り込んで船にシートを架けて退散。本当にビショビショ、体をねじったら水が出るのでは?と、思う程の濡れ方だった。
 
 ここのところ大雨が良く降る日本列島だけど昨日みたいに朝から1日大雨は珍しい。でも本当に凄い大雨だった。土砂降りとはこのことだと思った。
広告

一足早いゴールデンウイーク

 世間ではこれからがゴールデンウイークだが、何を隠そう24,25と有給休暇を取得そして本日4連休の最終日、琵琶湖でヨットのレースがあり乗組員として参加した。天気は晴天、しかしこの時期の琵琶湖は結構風が冷たい。上着を持っていかなかったので一寸肌寒かった。結果は着順2位で結果は3位だった。前回のレースはいきなり風が止まりゴールするのに往生したけど今日はいい風が吹いてきてレースも予定より早く終わった「まあそういうこともあるんだなあ」と他のクルーが言っていた。私は素人だからよく解らなかったが・・・・
 また明日から仕事が始まるなあ~

休日の過ごし方

今日は久しぶりにヨットに乗りに琵琶湖へ。
朝は結構な晴天。電車も琵琶湖北部の桜を見に行く人々でごった返していた。
これからのシーズン琵琶湖周辺は観光客で混むのだろうなあと思いながら堅田へ。
レースは定刻どおり10:30に開始。しかし途中から無風状態に。そしてとうとう無風で停船。しかもゴールまで200m程度のところで。
そこに我々を入れて4艇が団子になって停船。東側から風が流れ出した。われわれは一番西側、なんとか風を捕まえて4位ゴール。
ゴールと同時にエンジンをかけてハーバーへ。寄港するまでの間にサンドイッチを食べてみんな疲れを癒した。寄港する途中で雨が降り始めたが、船を片付けるまで天候は持ってくれた。
私自身は乗せてもらっているだけだからヨットレースのことはよく解らないけど、本当に難しいスポーツだと思った。風任せとか言っていては勝負にならない。風を捕まえるために経験や感、そして船を動かす理論を上手いこと理解しないと駄目なんだなあと痛感した。

休日の過ごし方

 日付が替わってしまい時系列で書くのが難しいが今は東大和の実家にいる。本日取手に出張するため前乗りをしてきた。明日楽になりたいからね。
で、昨日は琵琶湖でヨット大会。私もクルーの一人として乗艇。昨日の琵琶湖、曇り時々雨。西風が吹いていた。前回のレースでは風がなく0.8ノットという異常な速度下のレースだったが昨日まさにヨットの風日和。すべるように進み、波がくればそれを乗り越えてまさに「万里の波濤を乗り越えて~♪」そしてわが艇は一位でゴール、前回の2時間以上のレースとは違い約55分で到着。途中先行艇が折り返し地点のマークの位置を見失ったらしくその間にわが艇はマークに向けて一直線に進み最短コースでマークを回りゴールに真一文字、すごい完璧ともいえるレース展開。ゴール直前で救助用の浮き輪を落としてしまいゴール後浮き輪を拾いに戻るという愛嬌もあったが堂々とウイニングラン?をしながら意気揚々とハーバーへ。
 ハーバーの庭で昼食。クルーの一人の方の娘さんも2人来ていた。一着でゴールをしても優勝とは限らないのがヨットレース。果たしてどうなるのか?気にしながら出張もあるのでパーティ前に帰宅させてもらい自宅に帰宅後、準備をして出張へ。
 途中でいつもお世話になっている方からメールが入った。総合優勝の連絡。やっぱりうれしいものですね。たとえ下っ端とはいえ自分がかかわった船が優勝するのは・・・・。こういうときにチーム競技のよさを感じますね。個人では実現不可能でもチームの一人として栄光に立ち会えるだから。私のように個人競技ばかり経験してきた人間には本当に新鮮なきもちになれるチームの勝利。めでたしめでたし!
 

休日の過ごしかた

この土日は土曜が雨、本日日曜日は快晴。
土曜日は会社で軽く仕事をして午後から一心寺に妻とお参り。
帰りにヨドバシカメラに寄って携帯レフ板を買ってきた。今のところすぐの使用予定は無いけど逆光のときなんかに威力を発揮するかな?
 
本日、日曜日はヨットレースに参加。今回は山科駅から車に便乗して琵琶湖へ。9時集合ですぐに出艇。10時30分予定通りスタート、まずは北東方向に向けて出艇。風もよくよい感じで滑り出した。ヨットレースのスタートはそのポジションを確保するために結構押し合いへし合いをする。もちろん船をぶつけたり、邪魔したりはご法度。「ホゲー」っという合図でスタート。先にも記したが最初は気持ちよく滑った。最初のマークで左回頭進路を西北西。途中で風がぷっつりと無くなった。周りの船も止まっているような状態。結局先行艇の第一集団はぷっつりと風が途絶える直前に次の風道にうまく乗ったらしく動かなくなったわれわれを尻目にはるか彼方へ。われわれの集団は漂流状態1時間近く漂流して回頭。最後のマークに向かって南南東方向へ。今度は風に乗ってすいすい。みんな一安心。最終マークもいい感じで回頭。ここで180度ターンをして元来たマークへ向かい北北西へ。あと少しでゴールというときにまたまた無風。漂流状態。こんどはみんな開き直って日焼けを始めた。0.4ノットなんて速度が想像できるだろうか。この地球上で一番遅い乗り物になってしまっている。無風状態の中0.8ノットでゴール。帰りはエンジンを始動して航行。13時30分に遅い昼食を船上で。心地よい風の中おいしい昼食だった。
 
結果は7位でゴール。順位は9位。あんまりいい成績ではなかったらしい。
今日は本当に長時間揺れていた。今でも船に乗っているような気分だ。