Posts from the ‘オーロラ’ Category

オーロラに向かって

 今日帰宅すると旅行会社から年末のサーリセルカオーロラツアーの日程表などが届いていた。
気がつけば後2週間で旅立ち。そして今年も終わり。今年は初めてのヨーロッパで越年。憧れのムーミンの故郷。どんなところだろう?
 12月のラップランド地方は天気が悪い様である。今年もオーロラに出会うことが出来るのだろうか。
 
今ニュースでダイアナさんは飲酒運転による事故死と決定したと・・・・。事実は闇の中と報じていた・・・
広告

写真講座

 今日は妻と三宮に行ってきた。
 三宮のモンベルで極北カナダ・ユーコン準州オーロラ写真展&写真講座」谷角靖氏。が開催されそれに参加してきた。
私ら夫婦が他人様からオーロラや写真の講習を受けるのは初めて。妻が全ての段取りをしてくれたから私はただ参加するだけ。
 13時から開始ですこし早めに行き久しぶりの南京町で腹ごしらえ。結婚する前妻と良くやって来た。行くところが無いと「南京町行こう!」といって。
懐かしいねえ~。
 先ず市役所隣にあるモンベルの位置を確認してから南京町へ。その路地は何を隠そうルミナリエの会場。飾り付けが行われていた。これが綺麗に光るんだね~。とか、ルミナリエの時は偉く遠い距離を歩いた気がするけど結構あっと言う間の距離だね~とか言いながら・・・
 
 で、話を本題に!
 会場は店舗の片隅で30名程度の椅子が並べられていた。今まで写真でしか見たことの無かった谷角さんが目の前にいた。私の見た第一印象は「物凄く穏やか、物静かな人」って言う感じだった。
 妻が写真集を買いサインをしてもらっていた。
 講習と言うか講演はオーロラが光るメカニズムやオーロラが何故極北で見れるのかを解りやすく教えてくれた。一寸本を読めば書いてある事かもしれないけど、やっぱり生で聞くと「なるほどねえ~」「そうか、本に書いてあったなあ~」知っていても人前でしゃべるのは大違い。解りやすいなあ~と感心してしまった。そして、写真の話、絞りや、フィルム感度、シャッター速度の関係をわかりやすく教えてくれた。改めて聞くと、なるほどなあ~と感心するばかり。そしてオーロラ撮影のある意味ノウハウを簡単にポイントのアドバイス。そして写真の解説。
 さすがにプロ!時間内にきっちりと的を得て教えてくれた。いままで多くの人の講演を聴いたけど最高だった。またこの人の講演会の機会があったら参加したいなあ~。久しぶりに充実した休日を遅れた。
 谷角さんありがとう!そして妻にも感謝しておこう。
 
 

読書

この前の日曜日ひさしぶりに市中央図書館に行った。

 日曜の図書館は結構な混雑、しかし多くの人が黙々と読書をしたり勉強をしている。昨今の学力低下の報道が嘘のよう。

 私はただの暇つぶしだったので 堅い本を読むのはしんどいので軽く旅行記を。

 オーロラ観賞について書かれている本を読んだ。ガイドブックでは今ひとつ情報不足であったイエローナイフやオーロラ観賞の事も こういう実体験に基づいた所からの情報収集という方法があったことをいまさら悟った。

 結局2冊ほど借りてきたが今日で2冊とも読んでしまった。久しぶりに生きた文章を読んだ。いつもは仕事で読む書類がほとんどで 新鮮な気持ちになった。

 やっぱり 活字もリフレッシュが必要なんだなあ~。

ますます オーロラの魅力と 極北の街への 憧れが強くなってきた!