今日初めて大学の対面授業スクーリング(通信制では課題を郵便で送付して添削してもらう以外にいわゆる授業に参加しなければならない。そしてそれをスクーリングと呼んでいる。)に参加して来た。

先生も若い人だったので非常にやる気のある指導であった。そして企業研修の時に良くあったグループディスカッションによる参加型の授業。例をあげて考えるため非常に理解しやすい。そして授業が非常に面白いものになっている。以前前の会社で受講した経営幹部研修なんかと同じような感じで非常に取っ付きやすかった。そうは言っても初対面の人といきなり会話するのも中々難しいものがある。正直苦手。それでも1日顔合わせていれば打ち解けるもので非常に良かった。同じ班になったのは4人で男2人女2人。年は恐らく30代から50代?まあほぼ似たような世代の人だった。ちなみにこの日の参加者は40名弱だったと思う。年齢的には60代から20代(全て推定)中々幅広い。ただ普通の大学と違いみんな目的をもって来ている人が多いのだろうか怠惰な雰囲気丸出しの学生はまず居無い。非常に大人の授業だった。

そして多くが私と同じで一度大学卒業して再度と言う人や短大卒でと言うような人が非常の多いのも授業を受ける態度が皆良い理由かと思う。

早速復習しているがさすがに丸一日分を復習するには今日一日では・・・・また明日は朝から勉強しよう。

広告