先週水曜日9月24日に麻生太郎氏が首相就任。吉田茂の孫と言うことも手伝ってか早速ワンマンだと。「おれ様総理」と。
と、同日小泉純一郎氏が議員引退の意向を表明。小泉さんはかつて議員の定年を提唱し実行、中曽根元総理などを引退に追い込んでいるわけでいわばその筋を通した。そして次男がその跡目を継ぐことも発表された。テレビなどのマスコミでは潔い引退と褒めつつ世襲をするところが「小泉さんらしくない」と多くの人が発言していた。でも考えたらそんなに綺麗なものか?と、思う。
引退はマスコミでも言うとおりかつて重鎮と呼ばれる人に議員の定年を提唱しクビを勧告しているから止めないわけにはいかない、世襲については小泉さん自身が3世議員で相当の基盤、地盤が地元にあり世襲でもなければ収集が着かない状態であろうし、その地盤もまして小泉さんが作ったものでもないだろうから子供かわいさと言うより、自分のお爺さんや、父親の亡霊に気遣わざるを得ないと思うから自然の事と思った。
自民党は壊せても地盤は壊せないと私は最初から思っていた。
で、話を我が家に戻すとインターネットで購入したD300が我が家にやって来た。私の使用しているD70Sが老朽化?というか610万画素のためサイズを大きくしての印刷に限界があるため、ここに来て発売当初に比べて価格が落ちてきたので妻に相談して思い切って購入した。ついでに短焦点レンズも買い足した。そして昨日夕方梅田のヨドバシカメラに行きレリーズと短焦点レンズのフィルター等を買ってきた。
D300は発売11ヶ月でこの手のデジタル一眼レフとしてはやや古株になる。実際ヨドバシカメラに行ったらキャノンの商品キャンペーンをやっていた。まだまだ発展途上だけあって製品の販売サイクルが短い。私の使用しているD70Sなんて3年ほどで消えている。今では中古市場の主力商品?になっている。発売当初は散々持ち上げといて・・・・・。ただ実際に今の機種と比べると雲泥の差が有る。昨日取説や虎の巻を読んだけど大まかな取り扱いは直ぐに理解できるけどこのカメラ独特の便利な機能?と、呼ばれるよな所はたくさんあって・・・・・・いつも思うことだけど高性能を求めて新しい機械を買って前の機械と同じ使い方では買った意味が無い。頑張ってマスターしないと。
2 responses to “ニューフェイス”
祐司
2008年10月10日 00:29
おぉ、買ったんだ。D300どう?うちではD200がバリバリ現役で頑張ってるよ。さすがにD3重すぎるし、サブ機が必要な時あるからね。ちなみに、先日は、子供の運動会ではD3とD200にそれぞれ標準と望遠のズームレンズつけて頑張った。写真を撮るにはいいけど、とにかく重い。終わるころには首がおれそうだった。
ぶうちゃん
2008年10月13日 23:23
返事がおそくなりすいません。
昨日今日と撮影に行って来ました。
まだまだ初歩的な操作が解らなくてね。
写真はなかなか綺麗に撮れている様だけどデータが重いのかPCでの取り扱いに往生しています。
付属のソフトも未だ使い方が全然解らない・・・・
いずれにしても手探りです。