今日は昼から妻と旧福知山線の廃線ウオーキングに行って来た。
私は2回目、妻は初めて。以前に一人で行き結構面白かったのと手軽だった事もあって朝妻に行ったら運動したかったと言うようなことを言ってついてきてくれた。
丁度12時に武田尾駅に到着した。
前回と違い本日は晴天。昼ごろ言うこともあり多くのハイカーがいた。すれ違うたびに挨拶をしたりした。家族連れや中高年のハイカーばかり、たまに若いのが川原を歩いていた。
前回のひっそりとした雰囲気とは大分違う雰囲気だった。
妻と写真を撮りながら武庫川を下っていった。先日の台風の影響か流れは結構あった。約2時間ほどで生瀬に到着した。
休日の運動には本当に丁度いいウオーキングだったなあ。
2 responses to “ウオーキング”
パンチ
2008年9月24日 01:01
初めまして、終点は武田尾で直角に交差してるの知ってますが、起点はどこからでしょう、廃線跡は大概道路拡張などで不明になること多いんですが、
ぶうちゃん
2008年9月28日 23:32
はじめまして。コメントありがとうございます。
武田尾側は解りやすいですけど生瀬側はわかりづらいですね。
176生瀬駅入り口の交差点(西宝橋南詰)を西宮名塩方向に歩いて行き中国自動車道と交差して直ぐのところを右方向に入っていく道がありその道のさらに右に下る坂道があります。その道が旧線跡につながっています。口で言うのは難しいですね。何しろ目印も何もありませんからね。
仰るとおりこの場所も道路そのものでは有りませんが擁壁部分の工事で昔の面影がなくなってしまっているようですね。
かつてこの部分は176の下をくぐっていたようですね。