昨日は廃線ウオークをした。大阪近郊の福知山線の道場から生瀬間が昭和61年に現在の新線になりそれまで使用していた武庫川沿いの旧線が廃線になりその後特に管理者がいるわけでもなく口コミでハイキングコースになったよう。実際には宝塚市辺りが手を加えているようだけど。JRは廃線跡は危険、事故があっても責任持てないと看板を出している。雨上がりに行ったためトンネルや切通しに霞がかかり幻想的な雰囲気が出ている場所もあった。沿線の武庫川渓谷は結構な迫力でさすがにこの景色は天気がいいほうがいい写真が撮れたと思う。それでも大阪近郊にこれだけの景色があるのには驚いた。約2時間の行程、おんなじ様な景色が続くけどところ何処に残る鉄道の名残や武庫川渓谷の眺めがウオーキングに変化を与えてくれる。普通の山歩きと違い何か不思議な魅力があった。
 
今日は結局1日家にいた。昨晩リビングで寝込んでしまったときに痛めたのか背中が痛くなっていた。朝起きたら一層痛くなっていた。今日は野球があったのでしんどいなあと思っていた。雨も降っているし試合中止かどうかが気になった。結局10時過ぎに試合中止の連絡。で、結局今日は一日ゆっくりすることにした。結局旅行ブログを書き上げたりしたけど気がつけは今の時間。日付が変わっている!
なんか骨休めと言うよりぐうたらした1日だった。
広告