最近の休日はありがたいもので祝日だか祭日かだとその週の月曜日に休みが来て私らのような土日原則休みの人間は3連休となる。学生のころまで社会人になると休みが少なくなるからいやだなあと思っていた。しかしいざなってみると週休2日で有給休暇なんてものもあるから大型の連休がとりづらいだけで計算上は3勤1休ぐらいの感じで案外休みは多い。
で、今月2回目の連休は、まず22日は仕事。午前中会社に出て昼に近所の取引先の人と3人で昼食。そのうち一人の人と午後2時から4時までゴルフの打ちっぱなし。この練習、自宅近所にある練習場のひとつで結構広いところ。いつもの練習場と違い飛んでいる感じがまったくしない。しかしよりコースに雰囲気は近いからたまにはこないといけないなあと思った。 そのご妻とコストコ、カルフールに買い物。夜は夜更かしをして朝方睡眠。
 23日は昼過ぎに行動開始。レンタカーが借りてあったのでドライブへ。特に目的も無かったけど妻が「伊丹の飛行機の下に行こう!」と言い出した。伊丹空港の南側千里川の所に行くと丁度滑走路の淵に行けてランディングしてくる飛行機の真下に立つことが出来る。13時ごろに現地到着。「昼だからあまり飛行機来ないよ」という私の言葉に反して飛行機がどんどん着陸してくる。宝塚の山方向に離陸していく飛行機も見れた。大概滑走路と境界フェンスって離れていたり、航空灯とかがあって寄り付けないから伊丹の飛行場ほど飛行機を迫力満点に見れるところは無いと思う。私は飛行場の近所に生まれ育ったがここまでの迫力は経験したことが無かった。うるさいだけなら神奈川の厚木基地があるが伊丹のようにジェットストリームを感じることは出来ない。30分ほど撮影をして再びドライブに、神戸市の北区、西区、三木から明石をまわって再び伊丹空港に。19時過ぎに到着して約1時間程写真撮影。昼間以上に人が集まっていた。中には無線機で航空管制を聞いていてそれを周りの人に解説するようなマニアの人が数人いた。200mmまでの望遠レンズしか持っていないからあまり迫力のある写真は撮影できなかったが・・・・・。しかしちょっと飛行機が低く入ってくるとジェットエンジンからでる爆風を被り砂が飛んできてあちこちから「痛い痛い!」カメラが倒れそうになる。
 24日はゴルフ。中国自動車道西宮インター付近のところで近くて便利。芝が病気で悪くなったとかでゴルフボールを無料配布していた。ボールもらえるならがたがたでも良いや!なんて思っていたが結構グリーンとかひどかった。スコアは世間レベルでは低いが前回と同スコア。後半で大きく崩れたホールが2つありそれがいけなかった。それさえなければ・・・・・。それがゴルフなんだろうねえ・・・・。さて、今日から仕事。連休ボケの後はしんどいからなあ~。 
広告