最近会社のパソコンの動きが物凄く悪かった。ブツブツこぼしていたら同僚から
「スパイが入り込んでいるのでは?」
「スパイ?」
「スパイウエアですよ。」と言いながら通信状況を見ると
「ほら。何も通信していないのに派手に通信していますよ!」
「・・・・・・」
確かにメールをしているわけでもないのになにやら送受信を頻繁に繰り返している。
そういうとスパイウエアーを駆除するソフトをダウンロード。相当のウイルスならぬスパイが潜伏。なんとか駆除。
気のせいかPCの動きがよくなった。
そして自宅でもスパイ狩りソフトをダウンロード。会社のPCより悲惨なことになっていた。
しかし無事スパイを全て逮捕、処刑。システムの安全を確保した。
インターネットを使えばやむを得ない話だとのことだがウイルスの次はスパイ。知らないところで魔の手が伸びてくる怖さを感じた日だった。
3 responses to “スパイ大作戦”
里子
2006年10月29日 00:38
便利なパソコンですが、危険もいっぱい潜んでいますよね~
オンラインバンクやなんやらパスワードだけで私の脳内がクラッシュしてしまいますわ。
私もスパイウェア退治をマメにしています。
今のところは危険度がさほど高いものはなかったです。
「敵」もさるものなので、たまに「セーフモード」で起動してスキャンしたらエエそうですよ。
通常の起動状態では引っかからんように奥に潜んでるのもいるらしいです。
って、知ってた?(^(●●)^;)誰かのサイトの受け売りですわww
ぶうちゃん
2006年10月29日 09:24
ありがとうございます。スパイ天国の我家にはスパイの潜んでいた箇所が70程ありました。ここにきての一斉検
のあと挙で撲滅しましたが先週一週間毎日のように検挙活動をし毎回1から2検出されていました。ここにきて0が続いています。これからセーフモードでダニを一掃します。
ぶうちゃん
2006年10月29日 10:34
ただいまセーフモードでの検出完了。物凄い大捕り物でした。こんんなにスパイが入り込んでいるとは思いませんでした。気のせいかパソコンの動きが軽くなったような気がします。アドバイスありがとうございました。