今日で夏休み真ん中。朝起きてテレビをつけたら東京で大停電の騒ぎ。朝で良かった!夜だとどんな混乱になった事か・・・・。
昼過ぎにサイクリング。と言っても近所を流れる神崎川を上流に向けて。日曜日ほどではないけどジョギングやサイクリングをする人を見かけた。もう少し綺麗な川だとのんびりした気分になるのだが川の両サイドには化学工場が並んでいる。当然排水を垂れ流すようなことはしていないのは百も承知しているけど何か抵抗がある。下新庄付近で淀川に向かい淀川河川敷を帰りは通って来た。河川敷はゴミだらけ。主に花火のカスが多かった。テレビで須磨や西宮で花火被害で地元住民が困っていると報じられていたが淀川河川敷でも同じ事が起こっているようだ。テレビの報道をみていて思ったがどうして警察や特に自治体が本腰を入れて取締りをしないのか不思議でしょうがない。こういう小さい犯罪の検挙が大きな犯罪を防止する近道とニューヨーク市が証明したと思う。テレビ報道や河川敷のゴミを見ていると結局役人は怠惰なのが多いから言い訳見つけては仕事をしないようにしているのが丸解り。食うに困らない組織に所属している人間は仕事に対する緊迫感が本当に無いと思う。
 一汗かいた所で帰宅。夕方は妻とコストコに買い物。米国産牛肉を大々的に売り出しているのかと思えば普通に売っていた。いままで輸入が禁止されていたとは思えない日常的に。「米国産牛肉 解禁!」なんて張り紙があったら返って不謹慎か!
広告