昨日は「なにわ淀川花火大会」があった。いわゆる「淀川の花火大会」と言うやつである。ココ数回は我家の大きなイベント。
 15時過ぎにカメラとアイスボックスを抱えてJR塚本駅に。徒歩で河川敷に向かったが19時50分の開始4時間前というのに多くの人が歩いていた。阪急東通り商店街ぐらいの人出だった。
 堤防上からの撮影が絶好のポジション。堤防に行くと通行が封鎖されていた。16時に封鎖が解禁。走ってポジション確保。ホボ中央付近に場所確保。17時ごろまで係員が回ってきてゴザ敷いて座るなと随分注意にまわってきた。私らは別に座り込んでいないからとがめられる事は無かった。18時ごろには完全に堤防の上もゴザ敷いて座り込む人々でびっしりと埋まっていた。
 私らは凍らしたタオルやお茶で暑さを凌いだ。河川敷だから風が若干吹いていたから少しは凌ぎやすかった。
 4時間待って定刻どおり第一発目が打ち上げられた。写真を撮りながら空一杯に広がる花火を見て
「うおー」「わあああ」と周りの観客と一緒に騒いだ。 「なにわ淀川花火大会」
 始まってしまえば1時間のショータイムなってあっという間。150枚以上の撮影をした。こういうときフイルムを装填しないデジカメは強い。オクサンは何度もフイルムを装填していた。
やはり地元開催の花火大会は親しみが持てる。本当はボランティアスタッフにエントリーして今日辺り清掃にでも参加しようと思ったが本日は野球があるのでまた今度。しかし会場や近所のゴミ捨て場にごみを捨てて帰るのは問題があるよなあ・・・・
 
広告