昨日は妻と2人で満開の桜を撮影しに大阪城へ。天気は快晴花見日和しかし黄砂の飛散が激しく空は真っ白。家から外を見ると視界距離は1km程度。
花粉症対策のマスクを装着して出発。京橋から歩いて大阪城へ。西の丸へ。本丸を抜けて西の丸に向かった。本丸から市内を望んだが黄砂の影響で大阪城直ぐ傍のNHKが霞んでいる始末。青い空に映える桜の花を撮影したかったのだが空は真っ白で桜を撮影するのには最悪のコンディション。それでもせっかく来たのだからと撮影をしながら花見。しかし私のアレルギー反応はひどくなり鼻水、、目の痒みが激しくなってきた。今年は花粉の飛散が少なく大した苦しみも無く花粉症の季節が終了すると思ったがまさか黄砂でこんな悲惨な思いをするとは思わなかった。
今日は家で大人しくしているがまだアレルギー症状は治まっていない。
黄砂の影響で太陽が肉眼で直視出来た。
太陽を見ていたら知らないおじさんが
「すごいよね。黄砂の影響だねえ。上海ではしょっちゅう見たけど大阪で見るとはねえ~」
と、話しかけてきた。
満開の桜の向こうの太陽。逆光のせいでもあるが色のない不思議な世界になった。
2 responses to “花見”
里子
2006年4月11日 14:07
大阪城の写真、キレイですね。
今まで二回大阪城に行った事がありますが、一回目は工事中で入城できず・・・
二回目は下の売店で酒盛り(ワンカップ5本飲んだ)で盛り上がり、気がつけば入城時間オーバー・・・
いずれは登城したいもんです(´・ω・`)
ところで、私の姉は「黄砂アレルギー」です。
花粉症ではないらしく、黄砂が飛んできたら、どんなニュースよりいち早く症状がでるようです。
砂だけならいいのですが、発展目覚しい中国、昔の日本のように公害なんて考慮もせずに発展・発展で、害になる物質が混じっていたら恐いですね。
ぶうちゃん
2006年4月11日 22:21
そうなんですよね。砂の量に比較したらまだまだ少ないとは思いますが可能性はあります。大気になくても海に広がる可能性もありますからね。中国10億が本気をだして大気汚染を始めたらと思うとぞっとします。