我家はマンションの一室。2002年3月に住み始めて以来4年が経とうとしている。その間色々あったが、住み始めてから怪奇現象が起きている。まあ、原因不明なので怪奇現象なのだが、住み始めて直ぐに給湯スイッチがおかしくなった。いきなりモニターにエラー表示。当然エラー番号があるからそれを見て代理店に連絡をするが要領を得ない。ついついカッとなって業者を怒鳴ってしまい、慌てた先方が原因も究明せず「不良品を納品してすいません。」とか言ってスイッチ部を新しいものに交換した。しかし、私の思ったとおり原因不明のエラーメッセージがモニターされたり、それ以降はいきなり給湯中にスイッチが切れてしまい湯が水になったりした。さらに文句を業者に言うと、またまた交換。原因も調べないで何をしているのだとついついいつもの仕事の癖で業者を怒鳴ったが相手は「すいません」の一点張り。家に来た担当者も妻に「原因不明なので・・・何か電波でも出ていますかねえ?」と言っていたらしい。その後給湯スイッチはおかしなまま。症状はひどくなる一方で、夜中に風呂場から呼び出し音(給湯スイッチは台所と風呂場にあり、風呂場のスイッチには呼び鈴がついている)。夜中に呼び出し音は本当に驚いた。入居1年目の瑕疵検査の時、施工したゼネコンの担当者を勢い余って怒鳴りつけてしまった。「どうせ、電線管にケーブル詰めまくって自己誘導しているんだろ!はやく施工不良を直せ!」と。しかし見た感じ電線には適切な数のケーブルしか入っていないようだし、どう見ても電線管には給湯器のケーブルしか入っていないようである。だいたい家中の電気を切っているような状態の夜に自己誘導というのもありえない話。本当に不思議だった。ゼネコンの担当者も首をひねっていたが実際には電気の施工について全く解っていないようだった。瑕疵検査だから私は「これは懸案事項として保証してもらうよ!」といって保証事項として保留しておいた。しかし不思議なものでその後給湯器スイッチのエラーは減り今ではほとんどなくなった。それが入居2年程続いた。今度は風呂場のカワックがおかしい。便所の天井扇を運転すると風呂場の換気扇(カワック)のモニターがエラー表示。便所の天井扇も停止。「?」全く意味不明。今度は別に計装ラインがあるわけでなく単なる単相電灯線だけ。自己誘導なんて・・・・。最近は機嫌よく動いているがいつまたおかしくなる事やら・・・・
 そして先週の土曜日の事。先週金曜日に風呂場の電灯が点灯しなくなった。球切れだろうと思っていた。土曜日、電球を買いに行こうか?と妻と話していた矢先。妻が何気に風呂場の電灯のスイッチを押すと、電球点灯!「なんで?」
こうして、我家の怪現象は増えていくのである。
広告