先日妻に教えられてあるソフトをダウンロードした。
写真の地図だと言われた。ソフトを見てびっくり。衛星からの写真が見れる。しかも世界どこも。
妻にはこの衛星写真が公開されている経緯など色々教えられた。
しかし凄い。当然最初に自分のマンション、次に妻の実家、私の実家、友人の家(おれだよ、おれの実家も見た)その他自分が旅行した街など。バンクーバ、ナイアガラ、イエローナイフ等。特にイエローナイフは地図ではつかみきれなかった位置が良くわかった。
私の実家の近所には米軍横田基地がある。基地を覗くと滑走路しか写っていなかった。調布の飛行場は小型機が並んでいた。で、アラスカのアンカレッジを見たら街の北東方向にも滑走路があった、「へえ、この街2つも飛行場があるんだ!」と飛行場のところを拡大したら、戦闘機がびっちりと並んでいた。「へえ、こんなにみえるものなんだ!」とおどろいた。そこで気になったのが今流行の北朝鮮。北朝鮮にカーソルを合わせて写真を拡大。だんだん町並みが見えてきたが、たんなる街しか見れなかった。だけど、凄かった。こんなにちゃんと見えるものなんだと驚いた。スパイ衛星だと地上のりんごが見えるというがほんとそこまで見えそうな雰囲気。聞くところによると色々な問題があるから一寸した航空写真の精度までしか見えないようにしているらしい。
色々な世界の町が生の写真で見れ物凄く感動したが反面 元来軍事目的で開発されたスパイ衛星の凄さというか怖さを感じた。
写真は大阪の我家(マンション)、横須賀港に停泊中の航空母艦、ナイアガラの滝
4 responses to “007”
Xiaodao
2005年10月29日 12:50
こんにちわー。私もこういうの見たことありまする!!驚きですよねぇー。私がみたのは違うやつだったけど、このソフトいれればうちも確認できるかな。気になります!!
ぶうちゃん
2005年10月29日 22:37
結構面白いですよね。世界の景色が写真ですが見れますかね。旅行の予習にはいいですよね。ただ、詳細まである都市は結構限定されていますよ。たしか埼玉は秩父の方(山の中)が一部詳細まで写らなかった程度でしたから多分Xiaodaoさんの家も写っていると思いますが・・・
Yoshinori
2005年10月29日 22:54
すごい世の中になりましたね。反面すごく不安も感じます。地図好きとしてはどこでもすぐにリアルに確認できるのは面白くて仕方ないですけど…
ぶうちゃん
2005年10月30日 10:38
私も地図好きですからこのソフトにすっかりはまっています。普通では見れないところが見れますからすごいですよね。(立ち入り禁止の基地や工場の敷地など)本来は基地や工場の中をのぞきこんで監視したり攻撃したりす為のツールだったわけですから 画像を見て楽しむのも表裏一体危険なことなんですよね。指摘の通り今まで軍事のトップシークレットとされていた事を手軽に触れられる世の中になったんですね。