10月23日と言えば!
10/23 つまり今日という日は 中越地震から1年。大阪でも結構ゆれを感じた。大阪に来て地震らしい地震を10年目にして初めて経験。14階ともなると結構揺れるなあと体験した日。因みにその他10月23日にまつわる記念日を調べた。
電信電話記念日
電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。
津軽弁の日
津軽弁の日やるべし会が制定。
方言詩人・高木恭造の命日。
共和国宣言の日 (ハンガリー)
1989(平成元)年、ハンガリーが社会主義の人民共和国から共和国に体制変革した。
そのほかに 10月第4日曜日という事で「義母の日」がある。全然メジャーな記念日ではないなあ~。
前ふりはこの辺にして本題。
今日は結婚記念日2001年だったから丁度4年が過ぎて5年目。もうそんなになるのかと言う反面まだそんなものかと言う気も。しかし結婚してからの方が旅行にもよく行って充実しているのかなあ~?
今年も冬旅行に行かないと!目下計画中。その前に試験勉強があるなあ~。