先日(水曜日の話)だが我家のケーブルテレビの契約をデジタルに変更した。技術的になにがどうなったのかはわからないが何しろチャンネルが増えた。正直見切れない程になった。懐かしいアメリカのTVドラマや 洋画、ドキュメンタリーに 音楽番組チャンネルを変えるとどこかで見たい番組に当たる。素晴らしい!
地上デジタル波放送も見れる。すごい!と思ってみたら内容はいつもの番組。なんだそういうことか!
近所にレンタルビデオ屋も無く毎月のようにDVDを買うのもしんどいからケーブルテレビの契約内容を変更。我家のように都会の秘境には有り難い!文明開化にバンザーイ!



4 responses to “テレビ生活”
Xiaodao
2005年10月1日 15:33
うちもケーブルテレビ契約してるんですけど、最近は暇がなくてテレビも朝7時半から8時半ぐらいまでしかつけられない状態。だから解約しようかなーって思ってたところでした。ケーブルって申し込めば地上はデジタルもそのまま見れるようになれるんでしたっけね。。詳しいことは知らないですが、私も契約変更考えちゃおうかな。私のお気に入りはFOXです!
ぶうちゃん
2005年10月1日 16:20
もともと、TVを見るほうではなかったのですがケーブルテレビで取り扱っている番組の豊富さに引き込まれてついつい契約がエスカレートしてしまいました。通常のテレビ番組って変な番組が多くて何処の局も同じ様なものしか放送していないしで これからのテレビの進む方向かもしれませんね視聴者側に番組を選択する設定ができると言うのは。話は変わりますが カナダイエローナイフは物凄くケーブルテレビが生活に密着しているようで田舎だから情報が遅いとか少ないということはありませんでしたね。スマトラの津波は丁度イエローナイフ滞在中に発生していたのですがリアルタイムで情報を得ていました。
祐司
2005年10月1日 16:22
ケーブルテレビいいよね。うちはケーブルテレビは無いけど、インターネット経由のもの(NTT)とスカパーに加入してるよ。スカパーはPPVの番組用だけどね。ただ、実際には子供が見ているくらいで親は見てる時間がありませーん。
ぶうちゃん
2005年10月2日 09:22
まあ、我家の場合俺が子供みたいなものだから・・・・マイアミバイスとか懐かしいのやっているね。あのころ最新だと思っていたがやっぱり古い映像だね。時代を感じる。番組を見ると同時に昔を懐かしんでいるのが本当のところだろうね。