今日は昼から市の中央図書館に行って明日の試験勉強をしてしまった。昼過ぎだから自習コーナーは座れないと思ったが 何とか空きがあって席を確保した。周りを見回すと若い人が大半だが年配者もかなりいた。みんな静かに勉強?をしていた。
 席に着き柄にも無くカリカリやり 肩がこってきたから首を回した その視線の先に「自習禁止」のシールが、よくよく調べると「読書コーナー」明らかにみんな外部から持ち込んだ資料で 自習をしている。もちろん自分もだが。本来の目的からそれた使い方はいけないのは十分解っているが・・・・・。まあ図書館は本を読んだり調べるところで 外部から持ち込んだ資料で自習するのは確かにおかしいな。以後気をつけます。
 しかし、図書館での勉強は本当に良く進む。家だとついついテレビをつけたり、パソコンいじったりで遊んでしまうから本当に助かった・・・・と 合格後に言いたい。さてと 最後に一足掻きをして寝るか!
 
広告