先ほどアクセス先を見ていたらインドからのアクセスがあった。相手は英語、しかも長文。相手が女性という事しか解らない。どこをどう見て ここにやってきたのかは不明。
ここには英単語なんて一つも無いし・・・・
だいたい 相手さん 日本語文字化けせずに表示されたのかなあ?
訪問者だからビジターなんだろうが ちょっと エイリアンと呼びたくなるなあ。
エイリアンといえば つい最近まで 空港の入出国の手続きをするカウンターの表示がエイリアン「alien」で 国際的に顰蹙を買って 「visitor」に代えたと 言う事があったが こういう形で 来訪されると やっぱり エイリアン と 呼びたくなるなあ。
この ページの 開国は いつになるのか?
2 responses to “エイリアンかビジターか”
k
2005年5月16日 14:21
インドからなんてすごいですね!ほんとにどこからやってきたんでしょうね~下の記事↓ 我が家は、ベランダでミニトマトのほかにきゅうりとなす、あと2,3プランターで育てているんですが、初め、土を3袋も買いました!土も馬鹿にならない時代です^^;
ぶうちゃん
2005年5月16日 21:31
本当ですよね。何処からやってきたのか。昔 隣のインド人って 歌があったけど インドって 隣というイメージではないよね。そうですか トマトはベランダでも 美味しく出来ますよね。一昨年やりました。4玉ぐらい出来たかなあ~。トマトはアンデスの山がふるさと 干からびた土でもたくましく 育つものですよね。 昨年は ほうれん草を 栽培したのですが 狭いプランターに種をまき過ぎて 芽同士が絡んで発育不足、絡んでいる茎を 外そうとしたら 根から抜けてしまう始末。結局 大きく育たず 数本をつんでバターでフライパンでいためて ペロリ!美味しかったけど 何のために 沢山の種を蒔いたのか・・・・正直 野菜を 栽培して食す 楽しみまで至った事はありません。残念ながら。土といえば 野菜用 花用 って 種類があるけど やっぱり違うのかなあ~?