職業意識?
連休明けの初日、いきなりフルスロットルでの仕事だった。まったく仕事というのは自分のペースでなかなか出来ないものだなあ~と 思った。
こっちがのんびりしたくても現場や取引先はまってくれないからなあ~。これも 自らの立場を自覚して仕事をしないと いけない。職業意識をちゃんと持たないと。出場する以上は待ったなし!
職業意識といえば連休中 テレビで JRが マスコミにだいぶ叩かれていた。まあ 状況が状況なだけに非難を浴びても仕方が無いと思う。 JRと言えば 屈指の大企業なわけだし あのような 事故を起こした上に 事故のフォローも出来ずで もともと公共性の高い企業だから 非難を浴びるのは 必至のこと。
しかし!私は思った。そのマスコミの方も 職業意識が低いと思う。というのは 事故車両を JRの吹田工場に運び込んだ事を 伝える際 「すいた」と言うべきところを「ふきた」 東京のTBSの女子アナだったと思う。 大阪で「すいた」を読めない人はまずい無いと思う。自分の会社が東京と言う事で エリアが違うから間違えた事が 許されるのか!そんな事ないと思う。都道府県市町村の名前くらい 間違えずに 読めるのが ジャーナリストだと思うが・・・・アナウンサーはジャーナリストとは言わないのかなあ~。それなら 仕方がないが それなら そんな人に 報道番組なんかしてもらい無くないなあ~。
つい 人の揚げ足をとってしまった