先ほど社内メールで、
「ゴールデンウイーク中に中国観光旅行をする人は自粛若しくは十分に注意をし厳重な自己管理の元渡航するように・・・・。」
平たく言えば
「中国に遊びに行くのはやめなさい。いくのは行くのは勝手だけど会社は知らんよ。こっちに迷惑をふらないように!」
となる。海外旅行を趣味とする私にはなんとも痛ましい話だが。会社の言うことも理解できる。私は9.11同時多発テロのときに北米(カナダ)行きを強行し、すいた旅先でいろいろと得な思いをした実績を持っているが今回の中国の騒ぎは本当に渡航をしないほうがいいと思う。テロにあるとか海賊に襲われるとか言うのでなく単に普通にしているところに普通の人にふとした拍子に襲われてその場でひどい目に合わされるのが目に見えているからね。
今回の騒動の原因が日本の態度、「歴史認識」という事になっているがテレビで見たデモ隊や警官隊の雰囲気からすると政府の言う原因「歴史認識」が本当にありきでデモをしているのか首をかしげる。なんかストレスの発散をしにスポーツでもするが如く大声を出して騒いでいるだけのように見える。
私の知る限り中国の法律はすごく厳しくて「思想、結社の自由」「騒乱の煽動」「破壊行為」に対する処罰は日本の比にならないほど厳しく、下手をすれば即決裁判で死刑もあると聞いている。天安門事件の例もあると思うが。あれだけの騒ぎはさすがに日本でも罪になると思うけど。官警は明らかに見て見ぬふりだし、あんなに壁にくっついていたら頭越しに投石されるのは解り切った話で日本ではあんな警備ありえないと思う。
歴史認識というより今までは常任理事国の下で金だけを出していた日本が常任理事国入りを表明し名実共に国連で台頭してきた日本の印象を悪くするために歴史認識を盾にとって一生懸命邪魔をしているように見えるが・・・・・
ただ我が国も忘れてはいけないのは国益のために他国を侵略したのは事実。そして結果、自国、他国の一般人の多大な犠牲を出したのも事実。それを認めたとしても今の中国のやり方は素直に言い分だけを聞くのはしんどい。
3 responses to “たまには政治問題”
k
2005年4月20日 14:20
こんにちは^^難しい問題ですね^^;過去を反省し、認めることをあやふやにしている日本。。それを利用してる中国。。(-_-;ウーンいつまでこんな状態なのでしょう?!政治や経済に絡めず、ちゃんと解決できないものなのかな。。今回のことは、過去のことを利用して人々の鬱憤晴らしを狙っているように見えてしまいます^^; 同じアジアの国。いい関係になっていきたいのだけど・・
ぶうちゃん
2005年4月21日 00:00
本当にそう思います。個人ベースでは恨みつらみもそんなに無いんでしょうけどね・・・・・
Xiaodao
2005年9月28日 01:02
私も911の時NYに旅行してました。(2日前ぐらいに帰国した気がします)そしてこの暴動が起きてるなか中国(上海)に遊びに行ってました。(苦笑)そして同じく社内メールで通達がありましたー。中国、報道よりは安全でしたよ。特に何もありませんでしたし。。過剰報道って噂もあります。